3月10日(木)4時間目に、6年生を送る会を行いました。新児童会役員と5年生が中心となって準備しました。コロナ禍のため開催方法が二転三転し、5年生はそのたびに意欲的によいよい方法を検討し直して準備を進めました。
今回は、全校生が集まってすることはできませんでしたが、オンラインで各教室をつなぎ、5年生が司会をしながら、クイズをしたり、在校生が用意したメッセージビデオを観たり生でダンスを披露したりしました。プレゼントは、送る会が始まるまでに、各学年が体育館の6年生用のそれぞれの椅子に心を込めて置きにいきました。
送る会の終わりには、在校生がオンラインで見守る中、6年生が下級生からのプレゼントを取りに体育館に行きました。6年生は、5年生が作る花のアーチをくぐると、一目散に自分の椅子の所に行き、もらったプレゼントに見入っていました。6年生の顔はキラキラ輝き自然と笑顔がこぼれていました。その様子を見ていた下級生の教室もあたたかい雰囲気に包まれました。
今日から卒業式練習も始まりました。今年度も在校生は式には参列できませんが、今日の6年生を送る会で、下級生たちの感謝の気持ちや6年生を大切に思う気持ち、また下級生たちからの色々なプレゼントを嬉しそうに受ける6年生の優しい気持ちで、学校中がほんわかとした空気になりました。

2年生 会の前にプレゼントを置きました。

1年生 会の前にプレゼントを置きました。

5年生は進行係も努めました。

6年生は各学年からのメッセージを楽しく見ました。

4年生もクイズに参戦!

3年生もクイズで盛り上がりました。

1年生はクイズに正解して大喜び!

2年生からのチェッコリダンスのプレゼント

プレゼントを取りに来年生年生

一目散にプレゼントのもとへ!

一目散にプレゼントのもとへ!

プレゼントに笑顔がこぼれる6年生

プレゼントに見入る6年生

プレゼントに見入る6年生

プレゼントに見入る6年生

楽しくプレゼントを見る6年生

楽しくプレゼントを見る6年生

何回もプレゼントを見直す6年生

終わりの言葉

校長先生のお話を聞く2年生