令和6年度4年生レベルアップ

注目

桜咲く4月の始業式から早一年、今日で4年生の学習が修了します。自分らしく、のびのびと1年間生活してくれたことをうれしく思います。

「レベルアップ」の目標通り、一つ一つ壁を乗り越えるたびに結束し、自分たちで考え、たくましく成長していきました。

清掃センターへ

清掃センターへ

楽しみにしていた校外学習!

楽しみにしていた校外学習!

青空のもとでお弁当を食べたよ。

青空のもとでお弁当を食べたよ。

おいしいお弁当ありがとう。

おいしいお弁当ありがとう。

学習も一生懸命がんばりました。

学習も一生懸命がんばりました。

みんなで話し合いながらたくさんレベルアップ!

みんなで話し合いながらたくさんレベルアップ!

学習発表会!

学習発表会!

ごみについて調べたことを発表したよ。

ごみについて調べたことを発表したよ。

みんなが一つになって、地球を美しくレベルアップ!

みんなが一つになって、地球を美しくレベルアップ!

また、4年生最後の参観日で行った「10才の祝い」では、一人ひとりが自分の将来の夢を堂々と語る姿に感動しました。

堂々と自分の夢を宣言したよ。

堂々と自分の夢を宣言したよ。

おうちの人とじゃんけん列車!

おうちの人とじゃんけん列車!

おうちの人からのお手紙に思わず涙も…

おうちの人からのお手紙に思わず涙も…

4月からは5年生。岡野小学校を引っ張っていく高学年として、さらに「レベルアップ」していってくれることと期待しています。

みんなでレベルアップ!

みんなでレベルアップ!

薬物乱用防止教室(6年)

1月22日(水)に、薬物乱用防止教室を行いました。さつき薬局から、本校薬剤師の小島さんが来校され、普段使っている薬や、薬物についてお話をしていただきました。「決まった回数と量を守って薬を使うこと。」「薬物は一回でも使用すると乱用になる。」など、基本的な知識を教えてもらった後、「もし誘われたらどう断るか。」などの断り方まで教えてもらうことができました。子どもたちの感想に、「断り方を覚えておきたい。」「普段使っている薬まで気を付けないといけないことが分かった。」など書かれていて、有意義な時間を過ごすことができました。

薬物乱用防止教室の様子

マラソン大会(6年)

12月4日(水)は、マラソン大会がありました。寒い中にも関わらず、子どもたちは、自分のベスト記録に向かって、懸命に走ることができました。6年生は、待っている間も、走っている子たちに対して、「頑張れー!」「あと少し!」と応援の声をかけていました。6年生、よく頑張りましたね。応援に来てくださった保護者の皆様、声援が力となりました。ありがとうございました!

マラソン大会の様子マラソン大会の様子2

学習発表会(6年)

11月2日(土)に、学習発表会がありました。6年生の「グッドバイ・マイ…」はいかがだったでしょうか。担任は、目をうるませながら音響をしていました。いろんな先生やお家の方に「6年生すごかった!」「感動した!」とお声をいただいています。子どもたちは、この日のために、たくさん努力し、友だちと協力し合い、この劇を作り上げてきました。感想をノートに書いてもらいましたが、その中でも「最高の学習発表会になりました。」「学習発表会を通して恥ずかしがらずに堂々としていきたいと思いました。」など、子どもたちの嬉しい言葉も集まっています。どの子も「はじめよりも上手に演じられるようになった。」と自身の成長を感じられた、よい学習発表会になったと思います。

学習発表会の様子1

学習発表会の様子2 学習発表会の様子3

6年修学旅行1日目② 体験講話、資料館見学 班別行動

元気に出発した後、広島平和公園に到着し、原爆の子の像の前で、平和セレモニーを行いました。その後、宇佐美さんから貴重な体験講話を聞き、その後、資料館見学、そして平和公園の碑めぐりをしました。この後、ホテルに移動し、夕食を食べる予定です。