4年生11名で集合写真を撮影しました。満開のスイセンの前で撮った集合写真。SMILEあふれる4年生は、いつもみんなが仲良しです。この1年間、満開のSMILEが咲きほこるクラスをめざします!
「4年生」カテゴリーアーカイブ
☆4年生1学期のレベルアップ☆
1学期が終わり、楽しみにしていた夏休みがはじまりました。
元気いっぱいの4年生の1学期の様子を少しですが、紹介します。
4月
学級目標が決まりました。
『レベルアップ~思いやり、自分でチャレンジ、聴く、きりかえ~』です。
4年生の終わりに「みんながレベルアップした!と思えるクラス」をつくっていくために、どんなクラスにしたいか話し合い、みんなで決定しました。
「きりかえができるクラスにしたい。」、「相手を思いやれるクラスにしたい。」
「友だちの話を聴いて、一生懸命やりきるクラスにしたい。」など…
子どもたちの思いを知ることができました。

4月はじめての集合写真
5月
1年生を迎える会がありました。6年生が企画し、なかよし班ごとに教室を回ってミニゲームを楽しみました。1年生の自己紹介では、「名前覚えてきたよ。」、「もう何回も遊んだことあるんだよ。」と温かく見守っている子も多く、その後各班で回る際には積極的に1年生に声をかけることができた子も多かったです。

1年生、これからよろしくね!
6月
運動会がありました。練習を始めた当初は、「6月に運動会があるっていう実感がないね。」と言っていた子どもたちでした。しかし、さすがは4年生。練習を重ねるごとにレベルアップした姿を見せてくれました。

地域の方と協力して!おむすびころころ☆

ハリケーン!

チームでバトンをつなごう!

4年生運動会もレベルアップ☆
また、社会科では、子どもたちと家庭でのごみが、清掃センターへ運ばれることを学習し、「清掃センターでごみはどうやって処理されているのか?」、「なぜ分別するのか?」など、ごみのゆくえを調べるために清掃センターへ見学へ行きました。

清掃センター見学
7月
1学期のお楽しみ会を行いました。「4年生レベルアップ祭り」と称して、「得意なこと発表会」やお化け屋敷など、自分たちで話し合い素敵な会を作り上げることができました。

グループで準備をしたよ

得意なことや好きなことを発表しました
夏休みの間、安全に過ごし、よく学び、よく遊び、楽しい夏にしてほしいと願っています。また2学期、笑顔で元気に会えることを楽しみにしています。

1学期よくがんばりました
岡野隕鉄落下地点へGO!(4年)
☆岡野隕鉄探検☆
3月14日(木)に4年生が総合的な学習の一環として、今年も岡野隕鉄落下地点に見学に行きました。「岡野隕鉄」と呼ばれている鉄隕石は、地球上で発見されている隕石のわずか5%程度しか見られないことです。さらに、そのめずらしい隕鉄の中でも、この「岡野隕鉄」は、ニッケルの成分が他の隕鉄よりも少なく、ウッドマンシュテッテン構造と言われる隕鉄特有の美しい模様が特徴です。実際に、落下地点を見学に行くことができ、落ちてきた様子を想像しながら岡野隕鉄のすごさを実感することができました。
冬休みウソつき思い出クイズ(4年生)
冬休みの楽しい思い出をクイズ形式にしてみんなで共有しました。4つのうち1つはウソの問題を作ります。聞き手は、そのウソを見破るというルールです。質問してもかまいません。みんなウソが見破られないように工夫して上手に発表しました。