「応援合戦」
昨日より、運動会練習が本格的にはじまりました。
全校生演技として取り組む応援合戦では、赤組、白組に分かれて、練習に励んでいます。それぞれの組で、6年生を中心に大きな声を出して下級生をひっぱり、心一つになれる演技を目指しています。工夫したダンスを取り入れた応援歌も見ものです。運動会の成功を目指して、岡野っ子みんなで全力を出して頑張ります!
投稿者「okanohp」のアーカイブ
朝のお話会がありました
5月9日(金)の朝の時間に、岡野小学校、幼稚園、それぞれでお話会がありました。
ブックサポーターさんのご協力のもと、年間10回を予定している、このお話会は、子どもたちにとって、とても楽しい時間です。
絵本の読み聞かせやストーリーテリングに聞き入ったり、思わず笑い声や絵本の中のクイズに答える声が出たり、どの子もお話の世界に入っていることが伝わってきます。
1年生を迎える会
5月7日(水)に、1年生を迎える会を行いました。
6年生が中心となって4月より計画してきた1年生を迎える会、「ジャンケン列車」や「もうじゅう狩り」など、楽しいゲームを通して異学年での交流を深めて仲良くなることができました。また、各学年で作成した「首飾り、メダル、しおり、王冠、手紙」などを1年生ひとりひとりにプレゼントし、入学してきたお祝いをしました。全校生みんなで1年生を歓迎でき、心温まる会となりました。
大雨・洪水を想定した引き渡し訓練の実施
5月2日(金)に、丹波篠山市に大前洪水警報が発令された状況を想定した、引
き渡し訓練を実施しました。例年、集中豪雨が危ぶまれる梅雨の時期に先立ち、児童・園児の安心・安全を確保するために、必ず実施している大事な訓練です。保護者の皆様にもご都合をつけていただき、引き渡しにご協力いただきました。スムーズかつ真剣な訓練ができましたこと、お礼申しあげます。ありがとうございました。
4月授業参観日、PTO総会ならびに学級懇談会
4月25日(金)に、令和7年度、初めての授業参観日ならびにPTO総会、学級懇談会を行いました。
各学年では、1年生「あいうえおのうた」2年生「走る運動(リレー)」3年生「すいせんのラッパ」4年生「こわれた千の楽器」5年生「おにぎり石の伝説」6年生「文字と式」の学習をおこないました。落ち着いて学習にとりくむ高学年の様子や楽しく工夫して音読発表をする中学年の様子、そして元気いっぱいに走ったり発表したりする低学年の様子など、発達段階に応じた子どもたちの様子もご覧いただくことができました。多数の保護者の皆様にご参観いただき、その後のPTO総会や学級懇談会にもご参加いただきましたこと、お礼申し上げます。ありがとうございました。
桜の木の下で記念撮影(3年)
3年生がスタートしました。桜満開の素晴らしい日に3年生全員で集合写真を撮りました。これから学級目標である「ハートフル」なクラスを目指して頑張りたいと思います。
SMILE4年 スタート!!(4年生)
4年生11名で集合写真を撮影しました。満開のスイセンの前で撮った集合写真。SMILEあふれる4年生は、いつもみんなが仲良しです。この1年間、満開のSMILEが咲きほこるクラスをめざします!
2年生スタート
新学年がスタートしました。桜の木の下で集合写真を撮りました。みんなにこにこの笑顔です。これから1年生の見本となるように、元気に学校生活を送ります。
桜の木の下で(5年)
4月9日(水)に、桜が満開になり、とても素敵な写真を撮ることができました。高学年として、これから頑張っていきます!そして、楽しみである自然学校に向けてもたくさん準備を進めていきます!
「入学式」
令和7年4月9日(水)に、丹波篠山市立岡野小学校「令和7年度 入学式」をとりおこないました。春うららかな今日の良き日、校庭の桜も満開に咲き誇り、新入生の入学をお祝いしているかのようです。
大きなランドセルを背負いながら、保護者の方と一緒に手をつないで入学してきたかわいい新入生22名の児童たち。入学式では、呼名での大きな返事や新入生の歌を元気よく歌えて、とても素晴らしかったです。新しい岡野っ子の仲間を迎えることができ、在校生はもとより教職員一同もとても喜ばしく思っています。1年生には、これから始まる学校生活を楽しく過ごしていってほしいと思います。