3年生がスタートしました。桜満開の素晴らしい日に3年生全員で集合写真を撮りました。これから学級目標である「ハートフル」なクラスを目指して頑張りたいと思います。
投稿者「okanohp」のアーカイブ
SMILE4年 スタート!!(4年生)
4年生11名で集合写真を撮影しました。満開のスイセンの前で撮った集合写真。SMILEあふれる4年生は、いつもみんなが仲良しです。この1年間、満開のSMILEが咲きほこるクラスをめざします!
2年生スタート
新学年がスタートしました。桜の木の下で集合写真を撮りました。みんなにこにこの笑顔です。これから1年生の見本となるように、元気に学校生活を送ります。
桜の木の下で(5年)
4月9日(水)に、桜が満開になり、とても素敵な写真を撮ることができました。高学年として、これから頑張っていきます!そして、楽しみである自然学校に向けてもたくさん準備を進めていきます!
「入学式」
令和7年4月9日(水)に、丹波篠山市立岡野小学校「令和7年度 入学式」をとりおこないました。春うららかな今日の良き日、校庭の桜も満開に咲き誇り、新入生の入学をお祝いしているかのようです。
大きなランドセルを背負いながら、保護者の方と一緒に手をつないで入学してきたかわいい新入生22名の児童たち。入学式では、呼名での大きな返事や新入生の歌を元気よく歌えて、とても素晴らしかったです。新しい岡野っ子の仲間を迎えることができ、在校生はもとより教職員一同もとても喜ばしく思っています。1年生には、これから始まる学校生活を楽しく過ごしていってほしいと思います。
令和7年度 対面式・始業式
令和7年4月8日(火)に、丹波篠山市立岡野小学校「令和7年度 対面式・始業式」をとりおこないました。
対面式では、新しく5名の先生方を岡野小学校に、2名の先生方を岡野幼稚園にお迎えすることができました。岡野っ子の児童たちも新しい先生方との出会いに胸をわくわくさせて、しっかりと着任された先生方のお話を聞いて歓迎することができました。
始業式を終え、それぞれの学年で新しい担任の先生と笑顔いっぱいの一日を過ごすことができました。
薬物乱用防止教室(6年)
1月22日(水)に、薬物乱用防止教室を行いました。さつき薬局から、本校薬剤師の小島さんが来校され、普段使っている薬や、薬物についてお話をしていただきました。「決まった回数と量を守って薬を使うこと。」「薬物は一回でも使用すると乱用になる。」など、基本的な知識を教えてもらった後、「もし誘われたらどう断るか。」などの断り方まで教えてもらうことができました。子どもたちの感想に、「断り方を覚えておきたい。」「普段使っている薬まで気を付けないといけないことが分かった。」など書かれていて、有意義な時間を過ごすことができました。
マラソン大会(6年)
12月4日(水)は、マラソン大会がありました。寒い中にも関わらず、子どもたちは、自分のベスト記録に向かって、懸命に走ることができました。6年生は、待っている間も、走っている子たちに対して、「頑張れー!」「あと少し!」と応援の声をかけていました。6年生、よく頑張りましたね。応援に来てくださった保護者の皆様、声援が力となりました。ありがとうございました!
学習発表会(6年)
11月2日(土)に、学習発表会がありました。6年生の「グッドバイ・マイ…」はいかがだったでしょうか。担任は、目をうるませながら音響をしていました。いろんな先生やお家の方に「6年生すごかった!」「感動した!」とお声をいただいています。子どもたちは、この日のために、たくさん努力し、友だちと協力し合い、この劇を作り上げてきました。感想をノートに書いてもらいましたが、その中でも「最高の学習発表会になりました。」「学習発表会を通して恥ずかしがらずに堂々としていきたいと思いました。」など、子どもたちの嬉しい言葉も集まっています。どの子も「はじめよりも上手に演じられるようになった。」と自身の成長を感じられた、よい学習発表会になったと思います。
6年修学旅行2日目③ 広島焼体験
2日目のお昼は広島焼体験です。麺の上にもやしや具材を載せて焼きました。最後はソースや青のりなどをかけてできあがりです。自分で焼いた広島焼はおいしかったです。食事の後、学校へ向けて帰路に着きます。