5月18日(木)に、1・2年生合同で、サツマイモ植えをしました。オープンスクールでもありましたので、お家の方にも見てもらいながら行いました。この日はとても暑く、水分補給をしつつ、教えてもらった「広く穴を掘る」「苗をねかせて葉を出す」「土のふとんをかけてあげる」ことをいかしてサツマイモを植えました。幼稚園の子たちに教えてあげるなど、優しいお兄さんお姉さんの一面も見られました。お世話になったみなさま、暑い中、本当にありがとうございました。
5月18日(木)に、1・2年生合同で、サツマイモ植えをしました。オープンスクールでもありましたので、お家の方にも見てもらいながら行いました。この日はとても暑く、水分補給をしつつ、教えてもらった「広く穴を掘る」「苗をねかせて葉を出す」「土のふとんをかけてあげる」ことをいかしてサツマイモを植えました。幼稚園の子たちに教えてあげるなど、優しいお兄さんお姉さんの一面も見られました。お世話になったみなさま、暑い中、本当にありがとうございました。
3年生の学級目標は「チャレンジャー」です。
お もいやりの心をもち、助け合えるなかまに
か んがえ(よく考え)、どんなことにも 一生けんめいがんばれるクラスに
の びのびと、そして 夢(ゆめ)や目標(もくひょう)にむかってチャレンジできる子に
目指せ お・か・の チャレンジャーを合言葉にがんばっていきます。
岡野小学校に入学して3週間がたちました。
はじめてのことばかりの毎日でしたが、子どもたちは一生懸命がんばりました。
最初は一つ一つ確認しながらやっていた朝の用意も、ついに全員が一人でできるようになりました!
給食やそうじも他の学年のお兄さん・お姉さんにも応援されながら頑張っています。
ひらがなの練習では、正しいえんぴつの持ち方で、丁寧に書くことを目標にしています。練習プリントの空いているところにもびっしり習った字を書くなど、前向きな姿もたくさん見られます
新しい仲間も増え、17名笑顔で元気にこれからの学校生活を過ごしていってほしいですね。
2年生最初の図工はおりぞめ「たまもの」をしました。
「こんな模様にするにはどう折ればいいんだろう。」「きれいに染まった!」など、子どもたちは楽しみながら思い思いの色に染め、最後に目をつけて、素敵なたまご型の「もの」ができあがりました。