1学期終業式

 

終業式の様子1終業式の様子2

7月20日(木)に、1学期終業式を行いました。校歌を元気よく歌い、校長先生からそれぞれの学年の成長したところや、「よい思い出を作ってください。」とお話がありました。生徒指導の先生から、

「す」すずしいうちにべんきょう

「て」きどにうんどう

「き」けんをさける

「な」んじにかえっている?→6じ

「すてきな なつやすみにしましょう!」とお話がありました。

ルールを守って、よい夏休みを送ってほしいと思います。

また2学期に元気に会えることを楽しみにしています!

稲が大きくなってきた!(5年生)

7月18日(火)、6月初旬に田植えした稲の見学をするため、篠山産業高校の農園に行きました。3株程度で植えた株が20株程度に増えていたり、長さも50cm程度に大きくなっていたりする様子を観察し、稲の成長を喜んでいました。稲刈りまでに、何度か観察に行き、稲の成長を感じていきたいと思います。

プール最終日(2年生)

7月12日(水)に、1・2年合同で最後のプール水泳がありました。2年生は、もうどの子も頭まで水に浸かり、すいすい泳ぐことができています。3年生からは大プールでの水泳になるので、「2年生、最後に大プールに入ってみましょう!」と声をかけると、「いえーい!」とどの子も楽しそうにしました。入りはじめは怖がっていた子も、大プールを出る頃には、「もっと入っていたい!」とすぐに慣れていて、びっくりしました。その後、たっぷりと自由時間をとり遊びました。

来年のプール水泳も楽しみにしてほしいなと思います。

プール水泳の様子1 プール水泳の様子2 プール水泳の様子3 プール水泳の様子4 プール水泳の様子5

貴重なお話をありがとうございました!(6年生)

☆租税教室

6月30日(金)に柏原税務署の方から税についてのお話をしていただきました。50種類以上の税があることや、税がなくなると児童1人に対して年間約90万円かかること等、詳しく教えていただき、税についてより詳しく知ることができました。

☆市長訪問

 4日(火)に市長訪問があり、酒井隆明市長から丹波篠山市について教えていただきました。自分たちの住む丹波篠山市のすばらしさを改めて知ることができました。最後には、なんと“まるいの”と“まめりん”が登場!デカンショ踊りを一緒に踊り、楽しいひと時となりました。

1年生6月の様子

暑さに負けず、にこにこ笑顔で過ごしている1年生。今回は6月の様子をお伝えします。

休み時間①休み時間② 休み時間③

朝顔の観察を頑張っています。葉っぱの形に注目し、「ハートの形をしているよ。」、「さつまいもと違うなぁ。」と発見がありました。毎日水やりを続け、つるが伸びてきています。花が咲くのが楽しみです。

あさがお観察

はじめてのお楽しみ会、「1年生祭り」を行いました。

自分たちでやりたい遊びを話し合い、「スーパーボールすくい」、「かざりつけ」、「ボーリング」、「的あて」の4つのグループに分かれて準備を行いました。

ボーリングチーム スーパーボールすくいチーム かざりつけチーム まとあてチーム

当日は、黒板を飾りつけて誕生日の子をお祝いしたり、ゲームを回ったりと楽しく活動することができました。子どもたちからも、「またやりたい!」、「自分たちで準備したのが、楽しかった。」との声があがっていました。

司会 ボーリング プレゼントも用意まとあて スーパーボールすくい① スーパーボールすくい②

お楽しみ会

夢プロジェクト第3弾

7月5日(水)、ドイツ在住義肢装具士の棚橋直鉄さんとドイツ在住フリーライターの棚橋萌さんからお話をうかがいました。今回も「夢プロジェクト」ということで、海外へ渡って感じたこと、海外で出会った方から学んだことなど、豊富な経験から子どもたちのために、夢につながる話をたくさんしていただきました。これまでは、知らなかった海外のことも知ることができるとても貴重な経験となりました。

岡野っ子のみなさん、失敗をおそれず、夢に向かってチャレンジしていきましょう!!

友だちの「けテぶれ」を見て・・・!(5年生)

7月5日(水)、自主学習ノート「けテぶれ」の発表会をしました。それぞれが頑張って取り組みを評価しあいました。「一つ一つわかりやすく書いてるね!」「色鉛筆を上手に使っているから分かりやすいね!」と友だちの学習を評価していました。友だちの良いとことをたくさん見つけたので、今後の「けテぶれ」に活かしてほしいです。

もっとレベルアップするために「けテぶれ」 んーやってみよう!

自然学校5日目午後

昼食時に降っていた雨も止み、最終プログラム磯観察をしました。ナマコ、エビ、カニ、ヤドカリなど海の生き物がたくさん見つかり、大興奮でした。この後、閉校式をして丹波篠山に帰ります。

とても思い出に残る4泊5日の自然学校となりました!!

自然学校5日目午前

朝、お世話になったホテルの方へ感謝とお別れのご挨拶をした後、竹野スノーケルセンターに来ました。天候を考慮して、午前は6班ともスノーケルをしました。ウォーミングアップの後、遠くまで行く班もあり、それぞれのペースで竹野の海を満喫しました。