7月5日(水)、自主学習ノート「けテぶれ」の発表会をしました。それぞれが頑張って取り組みを評価しあいました。「一つ一つわかりやすく書いてるね!」「色鉛筆を上手に使っているから分かりやすいね!」と友だちの学習を評価していました。友だちの良いとことをたくさん見つけたので、今後の「けテぶれ」に活かしてほしいです。
もっとレベルアップするために「けテぶれ」 んーやってみよう!
7月5日(水)、自主学習ノート「けテぶれ」の発表会をしました。それぞれが頑張って取り組みを評価しあいました。「一つ一つわかりやすく書いてるね!」「色鉛筆を上手に使っているから分かりやすいね!」と友だちの学習を評価していました。友だちの良いとことをたくさん見つけたので、今後の「けテぶれ」に活かしてほしいです。
もっとレベルアップするために「けテぶれ」 んーやってみよう!
午後、厳しい暑さの中、ウォークラリーをしましたスタート地点のジャジャ山公園が小高い山の上にあり、登っていくだけで疲れてしまいましたが、ゴールのホテルまで頑張って歩きました。
いよいよ明日は最終日。明日に備えて早く寝ます。
3日目の午後は、同じ円山川公苑にて、カヌー・カヤック体験をしました。
一人乗りのカヤックと、三人乗りのカヌーを上手に乗る子が多く、とても楽しそうでした。途中、雷雨が降ってきたため切り上げ、その後ホテルに戻りました。
自然学校3日目の午前は、円山川公苑にて、カッター体験をしました。3艇に分かれて力を合わせ、大きな櫂を漕いで進んでいきました。
2日目の午後は晴れでした。みんな元気に浜遊びを楽しみました。
自然学校2日目の午前では、竹野子ども体験村にて、キャンドル作りをしました。オリジナルのキャンドル作りに、多くの子が真剣な表情で取り組んでいました。
午後は、海の文化館で見学とちくわづくり体験をしました。海の文化館を出発し、ホテルに到着しました。ホテルに入る前にしっかりとあいさつができました。この後、お風呂に入ってお楽しみの夕食です。綺麗なホテルで疲れた体を癒やします。
ホテル入りあいさつ
自然学校が始まりました。植村直己冒険館で篠山小学校の友だちと一緒に開校式を行い、活動班で見学、ボルタリングなどの体験、クイズを行いました。天候はくもりですが、気温が高いので熱中症対策をしながら、午後のプログラムも元気に頑張ります。
開校式
ボルタリング
冒険館で記念撮影
最終日はホテルを後にして、竹野スノーケルセンターに来ています。2班に分かれて磯観察とスノーケルを楽しんでいます。最後まで自然学校を満喫し、たくさんの思い出を作って帰ります。
rpt
rpt
2日目午後のプログラム
午後のプログラム2