調理実習(5年生)

6月4日(火)、家庭科で調理実習をしました。今回は「ほうれん草のおひたし」づくりです。はじめての調理実習ということで、包丁の使い方、ゆで方等を学びながら調理を進めていきました。完成した「ほうれん草のおひたし」は、みんなでおいしくいただきました。

みんなで楽しく調理実習を  んーやってみよう!

プール掃除

6月5日、午前中にプール掃除をしました。まもなく水泳の授業が始まります。みんなできれいにしようと頑張りました。

すばらしい運動会となりました!(5年生)

6月1日(土)は、すばらしい運動会日和となり、地域と合同の初めての運動会でした。5・6年の棒引きでは、最後まで諦めず、友だちと力を合わせ棒を引く姿が印象的でした。応援合戦では、たくさんのアイデアがつまった応援合戦となりました。練習のときから頑張ってきましたが、本番での声の大きさ、動きの大きさには驚かされました。5年生の最後のプログラムのリレーでは、抜きつ抜かれつのすばらしいレース。最後まで勝負を諦めないたくましさを感じました。

当日は、たくさんのご声援ありがとうございます。

次は自然学校にむけて んーやってみよう!

岡野幼・小地区合同大運動会

晴天のもと、岡野幼・小地区合同大運動会が盛大に開催されました。今年度から幼小の運動会と岡野地区のスポーツフェスティバルを合わせた形でおこなわれました。例年ならば、幼稚園・小学校の運動会を9月の中旬に行っていましたが、熱中症対策としてもこの時期の開催になりました。多数の保護者・地域の皆様のご来校により、たいへん盛り上がった運動会になりました。全ての関係者の皆様に厚くお礼申しあげます。

 

準備完了!

いよいよ明日は、岡野幼・小・地区合同大運動会です。PTOの皆様にもお手伝いいただき、準備が無事おわりました。児童・園児のみなさん、明日は今まで練習した成果を力いっぱい発揮して、素晴らしい運動会にしましょう。保護者の皆様、地域の皆様明日の運動会お世話になりますが、よろしくお願いいたします。

小学生も幼稚園児も運動会に向けて、練習を頑張っています。明日は、予行です。本番に向けてよい準備をしていきます。

1年生 2年生に学校案内をしてもらったよ!

2年生に学校案内をしてもらいました。5つの班に分かれ、手をつなぎ「こっちですよ!」と校舎内を案内してもらいました。ただ学校を周るのではなく「ここは、保健室です。しんどい時やけがをした時はここへ来てください。」と説明しながら案内してもらいました。

最後に、2年生とフルーツバスケットをしたり、プレゼントをもらったりして、1年生は大喜びでした。2年生のおかげで、1年生も学校のことがよくわかりました。2年生のみんな、ありがとう!

さつまいもの苗さし

「さつまいもの苗さしをするよ!」と伝えると「さつまいもで何作る?」「ケーキ!」「大学芋!」など…食べたい物がたくさん出てきました!

さつまいもが出来るのは、秋になってから!たくさんさつまいもができるように、苗を斜めに植えました。今年もたくさんできることを願って…。

自然学校事前交流会(5年生)

5月17日(金)に篠山小学校で自然学校事前交流会を行いました。今回は、自己紹介、活動班のめあて・班長の決定、カッター・カヌーの乗船場所の確認です。最初は、少し不安な表情を浮かべていた子どもたちですが、自己紹介が始まると自分についてしっかり話をしながら交流を深めていました。自己紹介ですっかり仲良くなると、その後の話し合いは、笑顔いっぱいで進んでいました。自然学校当日に向けて、有意義な時間となりました。