1118回達成!(5年生)

3月13日(水)8の字跳び500回チャレンジ最終日となりました。これまでの最高は、477回。500回近くまでいきますが、そこからがとても難しく感じていました。しかし、今回はその殻を破り、なんと1118回跳ぶことができました。500回に近づくと何とも言えない緊張感が漂いましたが、みんなの力で乗り越え、そこからは、いいリズムで跳ぶことができました。目標を達成したときの喜びは、今後の生活につながっていくと思います。

1118回、本当によく頑張った!!

これからもクラスみんなで様々なことにチャレンジすることを んーやってみよう!

お楽しみ会(5年生)

3月12日(火)、5年生最後のお楽しみ会をしました。今回は、フルーツポンチ作りです。白玉を作り、フルーツをトッピングし、おいしいフルーツポンチが完成しました。5年生は、料理をすることなど、何かを作ることがとても得意なクラスです。最後に、みんなでおいしくいただき、楽しい時間となりました。

5年生最後のお楽しみ会 んーやってみた!

最後のお話会(5年生)

今年度も最後のお話会となりました。今日は、最後ということで、6年生につながるるお話でした。子どもたちは、熱心に耳を傾けていました。この1年間、子どもたちのことを考え本を選び、楽しく読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。

本をたくさん読むことを んーやってみよう!

1年生2月の様子

1年生2月の様子を紹介します。
❁体験入学「ようこそ!岡野小学校へ!」
次年度に岡野小学校へ入学する幼稚園、こども園の年長のお友だちに向けて、1年生の学習を紹介しました。
「ドキドキする。」と緊張していた1年生でしたが、とても優しく接することができていました。最後の感想では、幼稚園や子ども園のお友だちから、「仲良くなれてうれしかった。」、「入学が楽しみです。」と言ってもらっていました。
ようこそ!良い姿勢!

❁「1年生になってできるようになったこと」発表会
今年度最後の参観日ということで、「1年生になってできるようになったこと発表会」を見ていただきました。
おうちの人の前では、「緊張していない!」と言っていた子どもたちですが、朝から「もう1回練習しておこうかな。」、「ドキドキする。」、「おうちの人ちゃんと来てくれるかな。」とドキドキ・ワクワクしていました。
今回、発表した「できるようになったこと」は、子どもたちができるようになったことのごく一部です。みんな、この1年間でたくさんのことを学び、本当に大きく成長しました。
とびばこができたよさんすうがんばったよ

8の字跳びチャレンジ477回達成!(5年生)

8の字跳びの500回チャレンジをはじめて1か月程度経ちました。今回は新記録の477回跳びました。500回に近づくにつれて、緊張感が漂ってきました。そんな中でも「集中していこう!」「リズムを大切に。」「列しっかり詰めて!」と声をかけあいながらできました。500回まであと少し。あと数回チャレンジしようと思います。

8の字跳び500回 んーやってみよう!

ありがとうを伝えよう!(5年生)

3月7日(木)、JTEの伊熊先生との授業の最後の日となりました。伊熊先生は、いつも笑顔で楽しく外国語の授業をしてくださいました。子どもたちも伊熊先生からパワーをもらって、1年間たくさん英語を声にだして学習することができました。

1年間、伊熊先生ありがとうございました。

これからも英語を楽しく んーやってみよう!

夢プロジェクト(第5弾)

3月4日(月)の全校朝会に、夢プロジェクトとして、森本良太さんに、1月1日に起こった能登半島地震の話を聞かせていただきました。実際に行かれた際に撮影した写真を見ながら、被害の甚大さや生活に困っている方々がいるということが分かりました。また、いつ起こるかわからない災害に対して常に備えておくことの大切さが強く響いてきました。ローリングストック法など具体的な方法を教えてもらえたので、またお家でも話をしていただけると嬉しいです。森本さん、ありがとうございました!

夢プロジェクトの様子1 夢プロジェクトの様子2

全員集合(5年生)

3月5日(火)、久しぶりに5年生全員がそろいました。全員がそろうとクラスの雰囲気も一段と良くなります。みんなが元気に登校してくれることが何よりうれしいです。5年生も残り少なくなってきました。友だちとの関りを大切に笑顔で生活していきます。

5年生のラストスパート んーやってみよう!!

平和学習 ~スリランカから学ぶ~(6年生)

スリランカ出身のウィーラシンハ・ブディカさんを講師としてお招きし、ご自身の体験やお仕事のこと、そして平和のことについてお話しいただきました。

ブディカさんは中学生の頃に戦争を経験され、世界の人たちにも現状を知って欲しいという思いで、報道写真家の道を選ばれました。

どのお話も日本に住んでいる私たちにとっては衝撃的で、子どもたちも真剣な表情で聞き、メモもたくさん取っていました。

お話の最後には、「戦争が終わることが平和ではなく、みんなが幸せにくらすことが平和だと思います。」と伝えてくださいました。

6年生を送る会大成功!(5年生)

3月1日(金)、6年生を送る会をしました。練習通り、みんなで助け合いながら会を進めました。ゲーム中は、みんなで踊ったり、たくさんの笑顔があったり、最高の雰囲気で行うことができました。6年生もきっと楽しい小学校生活の一つの思い出となったと思います。5年生は、この経験を来年度に生かしてほしいです。

この雰囲気で来年度も んーやってみよう!!