児童会行事 縦割り班で楽しもう会

注目

7月17日(水)の2校時に、児童会行事として、「縦割り班で楽しもう会」を行いました。この会ではまず最初に、全校生でデカンショ踊りを踊りました。今年もデカンショ節保存会の方に指導してもらったこともあり、かけ声を掛けながら、全校生が元気いっぱいに踊ることができました。その後、縦割り班対抗で、2人組または3人組で手をつなぎ、様々な障害を乗り越えていく障害物競争を行いました。低学年と高学年がお互いに力を合わせて頑張る姿が数多く見られました。また、児童会の役員と6年生が、1年生から5年生までうまくリードできていました。

デカンショ踊りを全校生で練習

注目

本年度もデカンショ保存会の方に来ていただき、デカンショ踊りの練習をしました。7月10日(水)には3・5・6年生が練習し、7月12日(金)には1・2・4年生が練習しました。保存会の方からは元気があり、上手に踊れているとほめていただきました。8月16日のデカンショ踊ジュニア競演会に向けてもよい練習となりました。

体力アップサポータ事業(水泳)

注目

7月2日(火)と11日(木)に各学年が1時間ずつ、県の体力アップサポーター事業として、近隣のスイミングスクールでコーチをされている方にお越しいただき、水泳の指導を受けました。

2日間とも、あいにくの雨模様のため、体育館で学習でしたが、プールに入ったときに手や足の動かし方や息継ぎの方法などについて、各学年の発達段階にあった指導したいただきました。体育館で1年生が水泳指導5年生が体育館で水泳指導4年生が体育館で水泳指導

幼稚園・夏のお楽しみ会

注目

夏のお楽しみ会を7月5日(金)に開催しました。保護者の皆様や白寿会の皆様に来ていただきました。さくら組、もも組ともに歌と楽器あそびを発表しました。(さくら組はベル奏)子どもたちの元気いっぱいの姿を見ていただきました。発表のあとは、西田夫佐さんによる「親子ふれあいコンサート」で楽しんでいただきました。西田さんには昨年度に引き続き来ていただき、大変嬉しく思っています。

5年 カボチャの観察

注目

7月4日(木)、5年生が理科の時間に、学級園に植えているカボチャの観察をしました。

教科書で、雌花と雄花の絵や写真を見た後、実際にそれぞれの花を確認しました。

子どもたちは、興味津々で花の特徴を調べていました。

岡野小学校では、このように体験活動や実際の観察などの学習を大切にしています。

5年カボチャの観察

岡野防災訓練がありました。

注目

6月30日(日)に岡野地区の防災訓練がありました。

児童も何人か参加し、朝、各家から避難所である岡野小学校体育館まで地域の方と一緒に避難したり、消防自動車などの見学をしたりしました。

講話では、実際に体育館が避難所になった場合にどのような使い方をするとよいか等についても教えていただきました。

防災訓練の様子

こうのとりの鄕公苑の見学

注目

 

 

 

 

 

 

 

5日目の午前中は、コウノトリの郷公苑を見学しました。コウノトリの生態を教えていただいたり、飼育されているコウノトリを見たりしました。天気も良く、頭上を飛ぶコウノトリも見ることができ、子どもたちは喜んでいます。

いよいよ自然学校最終日 お世話になった民宿ともお別れ

注目

 

 

 

 

 

いよいよ自然学校も最終日となりました。朝、5日間お世話になった民宿の方とお別れをしました。おいしい食事を作ってくださり、様々な活動の支援をしていただきました。この5日間の民宿での生活は、子どもたちの思い出として残ることと思います。

班で協力して「カレー」を作りました。

注目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の昼食は活動班で「カレー作り」をしました。ご飯を炊く子たちは「はじめチョロチョロ、中パッパ、赤子ないてもふた取るな」を合い言葉に、はんごうや火の様子をしっかり観察し、真剣に取り組みました。野菜を切る子たちは包丁を上手に使い、玉ねぎやにんじん、じゃがいもを調理しました。

できたカレーはどの班もとてもおいしそうでした。カレー作りのめあて「班で力を合わせて、みんなで協力して作る」が達成できました。

昨日のカッター、カヌー、カヤック体験

注目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、午前中に一人乗りのカヤック、3人乗りのカヌーを体験しました。乗るのに慣れてくるとすいすい進むようになり、とても気持ち良さそうでした。午後は、たくさんの人数でカッターに乗り、艇長の「そーれー」の声に合わせ、「よいしょ」と子どもたちがかけ声をかけ、船をこぎました。最後までみんな頑張りました。