園庭で発見したよもぎの葉っぱを使って、よもぎホットケーキ作りに挑戦しました!
よもぎをお湯に入れると、よもぎの香りが部屋中に広がりました。
ミキサーで潰して、粉と混ぜて焼くと、綺麗な緑色のホットケーキが完成♪
栽培しているイチゴも収穫してトッピングし、美味しくいただきました。
身近な草花が食べられるって不思議!春の自然に興味を深めています。
園庭で発見したよもぎの葉っぱを使って、よもぎホットケーキ作りに挑戦しました!
よもぎをお湯に入れると、よもぎの香りが部屋中に広がりました。
ミキサーで潰して、粉と混ぜて焼くと、綺麗な緑色のホットケーキが完成♪
栽培しているイチゴも収穫してトッピングし、美味しくいただきました。
身近な草花が食べられるって不思議!春の自然に興味を深めています。
12日(金)に1年生をむかえる会を開催しました。約1か月前から準備をしていた6年生。直前まで練習を重ねました。
最初は緊張した様子でしたが、練習した成果を十分に発揮し、声を掛け合いながら進める姿が見られました。
1年生だけでなく、2~5年生もとても喜んでくれて、笑顔溢れる会となりました。終了後、「6年生同士で声を掛け合っていて、素晴らしかった。」、「下級生がとても喜んでいたよ。ありがとう。」などと、たくさん嬉しい言葉をいただきました。
今回の経験をもとに、さらにレベルアップしていこう!
全校生じゃんけん列車
障害物リレー
6年生による劇のプレゼント
最後はみんなで「パワー!」
5月19日(金)に、1年生に向けて学校探検をしました。この日のために、生活科でたくさん準備を進めてきました。「1年生に楽しんでもらいたい」というめあてを持って、2年生は頑張って学校を案内しました。1年生から「2年生と学校をまわれて楽しかった。」「私が2年生になったら、1年生を案内したいです。」と感想を言ってもらい、それを聞いた2年生はとっても嬉しい気持ちになりました。2年生、よく頑張りました!
5月18日(木)に、1・2年生合同で、サツマイモ植えをしました。オープンスクールでもありましたので、お家の方にも見てもらいながら行いました。この日はとても暑く、水分補給をしつつ、教えてもらった「広く穴を掘る」「苗をねかせて葉を出す」「土のふとんをかけてあげる」ことをいかしてサツマイモを植えました。幼稚園の子たちに教えてあげるなど、優しいお兄さんお姉さんの一面も見られました。お世話になったみなさま、暑い中、本当にありがとうございました。
5月18日(木)、自然学校にむけて、篠山小学校の児童の皆さんと交流をしました。はじめは、何を話していいのか不安そうでしたが、活動班で自己紹介をしたり、めあてを決定したりしていく中で、少しずつ仲よくなりました。最後には、「自然学校で会おうね!!」と笑顔で交流を終えることができました。
5年生でのとても大きなイベント、自然学校が近づいてきました。当日を笑顔で迎えられるように準備をしっかり行っていきます。
今年度も県立篠山産業高校との交流をします。今回は、高校生が「農業だより」を届けてくれました。田植えまでの作業について、わかりやすくまとめてありました。また、クイズもあり、楽しく「農業だより」を読むことができました。
篠山産業高校との交流「んーやってみよう!」
城南地区のいちご農園【ささやまBERRY ONEさん】のご好意で、いちご狩り体験をさせていただきました。
ハウスいっぱいに広がる甘いいちごの香りに、「いちごのいい匂いがする♪」とワクワク気分の子ども達。摘み方を教えていただき、早速いちご狩りスタート!
真っ赤ないちごや大きいいちご、可愛い形のいちごなど、宝石のようにキラキラ輝くいちごを次々とハサミで収穫していく子ども達。甘くて美味しいいちごを無我夢中で頬張っていました!1人で30個ほど食べた子もいましたよ!!
五感を使って旬の味覚を満喫した1日でした。
5月10日(水)に、全校生での交通安全教室、3・4年生での、自転車教室をしました。篠山警察署からの講師の方のお話で、気をつけるポイントを3つ教えてもらいました。
1.止まること。
2.右,左,右を目で見て安全を確認。
3.横断歩道を、手を挙げてわたること。
子どもたちはしっかりと話を聞いて、交通安全について考えることができました。
篠山警察署のみなさま、ボランティアで協力していただいたPTOのみなさま、ありがとうございました。
5年生に1か月が過ぎ、委員会活動に少しずつ慣れてきました。図書委員会は、毎日本の貸し出しを行っています。図書室に来た友だちにやさしく声をかけ、貸出の手続きをします。バーコードの読み取りもスムーズになりました。
学校生活が楽しくなるように、これからも委員会活動頑張っていきます!!
体育の時間に新体力テストを取り組んでいます。その中でも、多くの子どもたちが「いやだぁ。」と言っているシャトルランを行いました。「いやだぁ。」と言っているシャトルランでも、いざ始めると表情を変え、「やるぞ!」という強い気持ちに変わります。1回でも多く走ろうと、力のある限り、諦めず頑張りました。
みんなの頑張る姿、かっこよかったです!!