「6年生と一緒にクリーン作戦」開始!

注目

2月22日(月)の掃除の時間から、6年生の掃除場所を編制し直し、1~4年生のお手伝いに行って一緒に掃除を行う班を作りました。

下の学年からは、自分の割り当て場所にぜひきてほしい!と6年生に懇願する子がいたり、リーダーシップを発揮して下の学年の子と掃除をする6年生や、下の学年の子が掃除しやすいように動く6年生がいたりして、よい形でスタートできました。

6年生とクリーン作戦

1年教室

6年生とクリーン作戦

2年教室

6年生とクリーン作戦

たんぽぽ教室

6年生とクリーン作戦

4年教室前

6年生とクリーン作戦

4年教室 まずは挨拶「よろしくお願いします」から

6年生とクリーン作戦

3年教室前

6年生とクリーン作戦

3年生と図書室前手洗い場そうじ

6年生とクリーン作戦

3年生と図書室そうじ

6年生とクリーン作戦

3年生と 渡り廊下掃除後の挨拶

6年生とクリーン作戦

1年生と 掃除の片付け

6年生とクリーン作戦

2年生と 学習ルーム前掃除

6年生とクリーン作戦

2年生と ひまわり教室掃除

今後も、6年生が卒業まで、他学年と交流しながら責任をもって学校をきれいにできるようにしたい

 

 

思います。

2年生 心のおにをやっつけよう!

注目

2年生では、2月2日(火)の節分にあわせて、学校でも子どもたちに節分の話をしました。「知ってる知ってる!恵方巻きを食べる。」「豆まきをする。」など、子どもたちは自分の知っていることを話していました。鬼は鬼でも、「自分の心の中にいる心のおにをやっつけよう」ということで、自分の心の中にいる心の鬼について考えました。鬼の絵に自分の心の鬼の名前を書き、この鬼に負けないようにしようと、心の中で豆まきをしました。

2年生「みんなで昔あそび! ~たこあげ、けんだま、こままわし~」

注目

2年生は、クラスみんなで昔あそびを体験しました。まず、図工の時間に凧を作りました。ビニール袋とストローを使った手作り凧なので、しっかり揚がるかみんな心配していましたが、その日はちょうどよい風が吹いていて、子どもが走り出すと、すうっと空に揚がってくれました。

また、けん玉とこままわしにもチャレンジしました。なかなか成功しない子もいましたが、みんな楽しそうに夢中で取り組んでいました。子どもたちの素敵な笑顔を見て、昔遊びの魅力を改めて感じました。ゲーム機をはじめ、様々な最新の遊びがあふれる時代ですが、こういった昔ながらの文化も大切にしていってほしいと思います。

たこ揚げ

たこ揚げ

あんたがたどこさ

「あんたがたどこさ」に挑戦

1・2年生 ホクホク やきいも!

注目

12月11日(金)、学校園で育てていたさつまいもが大きくなり、たくさん収穫することができました。そのさつまいもを使って、1・2年生で焼きいもをしました。

火おこしは、3人の先生にお世話になりました。1・2年生は、さつまいもを洗い、濡らした新聞紙を巻き、最後にアルミホイルに包んで、準備をしました。たくさんの枯れ葉や木も、事前に1・2年生で集めていました。

3時間目から焼きはじめ、5時間目に外へ出ると、もう焼き芋が出来上がっていました。焼き芋ができるまで様子を見てくださっていた先生方にお礼を言うと、「どういたしまして。かなりおいしく焼けていますよ!」と返答が…。子どもたちは、楽しみで一気に笑顔になりました。

焼き芋は、けんかにならないように、「やきいもグーチーパー」を歌ってじゃんけんをし、順番を決めて、勝った子から焼きいもを選んでいきました。そして、ホクホクの焼きいもを校庭でいただきました。「おいしい!」「あつあつで最高!」「甘い!」と大喜びでいただきました。中には、「家族にも持って帰ってあげたかったな。」と言う子もいました。食べ終わった後、さつまいもの皮やアルミホイルが落ちていないかを確認しましたが、少しもごみが落ちていなくて驚きました。「本当はアルミホイルが落ちていたけど、拾って捨てておいたよ。」と言う子もあり、これも感動しました。

焼きいもグーチョキパー 焼き芋

2年生 きれいな字は姿勢から!

待つ姿勢も完璧!

待つ姿勢も完璧!

書写の授業「漢字の形に気をつけて書こう」の学習での一枚です。どの子もみんな大変良い姿勢で頑張っています。

よい姿勢で。

よい姿勢です。

一言もしゃべらない、すばらしい集中力でした。自分の最高の字を書こうと、何度も消しゴムで書き直したり、教科書の見本の字と自分の字を一生懸命見比べたりする姿はとっても素敵でした。いつも活気のある2年生ですが、こうした静かに集中する時間も大切ですね。

背筋がピン!

背筋がピン!

2年 そだてよう! セトウチサンショウウオ!

2年生では、生活科「生き物といっしょに」の学習の一環として、クラスでセトウチサンショウウオを育てています。岡野校区の山の近くで見つかり、はじめは卵でしたが、今では立派な幼生になっています。

セトウチサンショウウオは小さな水槽に分けて、1班に5匹ずつ育てています。始めにチーム名を班で話し合い、「ヒレウチチーム」「ブラック2チーム」「サンショウゴチーム」「チョッチャチーム」「パッチリチーム」と、ユニークな名前が並びました。

セトウチサンショウウオ

セトウチサンショウウオ

スポイトで水槽のおそうじ

スポイトで水槽のおそうじ

エサのミジンコをあげます。

エサのミジンコをあげます。

2年生 サツマイモの苗を植えました。

6月10日(水)に、2年生は生活科「大きくそだてみんなの野さい」の学習でサツマイモの苗を畑に植えに行きました。今回は1年生との初めての合同授業でもありました。去年も苗植え体験をしたこともあり、友だちと協力しながら手慣れた様子で上手に植えることができました。1年生も2年生の植えた苗を見本にしながら一生懸命に土を掘っており、1年生に直接声をかけて教えてあげている2年生もいました。帰りの時も「1年生、こっちだよー! ぼくについてきて!」と1年生をやさしく案内する様子も見られました。

植える前に根の向きを確認します。

1年生の見本になれるように頑張っています。

サツマイモの苗植え

友だちと協力しながら植えました。

2年生がスタートしました!

注目

 岡野小学校2年生がスタートしました。

 学級の合言葉は「からふる」です。「一人一人違う子どもたちが、自分の個性を存分に発揮して、それぞれの色に力いっぱい輝いてほしい。」という願いがこもっています。自分の個性も、友だちの個性も大切にできるクラスにしていきたいです。

2年生、全員集合!

2年生、全員集合!

焼き芋をしました。

注目

12月5日(木)に、たんぽぽ学級・ひまわり学級と1・2年生で、焼き芋をしました。それぞれの学級で春に苗を植えて育て、秋に収穫したサツマイモを使いました。

11月の間にたんぽぽ学級とひまわり学級のみんなで校庭の周りの落ち葉や枝を拾い集めておき、それを燃やして使いました。

3時間目に、芋をアルミホイルに包んでから、たき火の中に入れて焼いて・・・、5時間目に取り出して焼き芋をおいしくいただきました。 やきいも やきいも

焼き芋

 

2年生 英語でクリスマスツリーづくり

注目

2年生は、学期に3回程度ALTの先生と一緒に英語の学習をします。今回は「形」と「色」の学習をしました。

色は、赤・黄・桃・緑・紫・橙・青・白・黒・茶色を英語で言う練習をし、色おにを英語でしました。形は、丸・三角・四角・ハート形・星形の5種類の形を学習しました。また、ショッピングゲームで様々な形を買って、クリスマスツリーに飾りつけをしていく学習をしました。色は、「pink」「orange」など日常でも英語で表現しているので、自信をもって発音していましたが、「circle」「square」などの形は、聞きなれないので少し難しく感じたようです。でも、授業終了後には出来上がったクリスマスツリーを見ながら「楽しかった。もっとしたかったな。」と感想を言っている子もいました。

低学年で大切なのは、正しく発音したり、覚えたりすることではなく、外国語の楽しさを知ることや外国語に慣れ親しむことです。たくさん外国語に触れ、好きになってくれるといいと考えています。

クリスマスツリー

英語で会話しながら集めた飾りで作ったクリスマスツリー