5年生 教育実習生の先生と「はじめまして」

注目

9月13日(月)から教育実習生が1名来校されています。10月8日(金)までの約一か月間、新型コロナウイルス感染対策を取りながら、主に5年生教室で子どもたちと一緒に過ごされます。

初日には、「お迎えパーティー」として、子どもたちが考えた自己紹介&クイズやだるまさんが転んだをして交流を深めました。子どもたちも、休み時間には積極的に声をかけて遊びに誘ったり、話しかけたりしています。とても優しい先生なので、みんなもすぐに打ち解けることができました。これから、授業やいろいろな体験を通して、先生になられるよい実習となることを期待しています。5年生だるまさんが転んだ

4年生・幼稚園「岡野小学校を紹介しよう!」

注目

4年生は、国語科「学校のことを紹介しよう」の学習で、9月16日(木)に岡野幼稚園の子たちと交流会をしました。

4年生にとっては、学校の紹介は2度目で、1度目は、2年生の時に1年生を対象に、学校案内をしました。その時は1つ年下の子を対象に学校の場所や教室の名前等を一緒に回りながら説明をしましたが、今回の学校紹介は、もっと年の離れた幼稚園の子たちに小学校の紹介をしました。

年齢が4~5歳離れていること、まだまだ字も読めないことも考えて、説明の方法も工夫しました。

タブレットを使って、写真を撮ったり、イラストを使ったりして、幼稚園の子にも伝わるように発表の方法を工夫することができました。

幼稚園の子たちも、小学校のことを興味津々で話を聞くことができていました♪

また、17日(金)には、幼稚園の子が、4年教室にお礼の手紙を届けに来てくれました。

発表の様子

発表の様子

発表の様子

発表の様子

発表の様子

発表の様子

発表の様子

発表の様子

お礼のお手紙を持ってきてくれました。

お礼のお手紙を持ってきてくれました。

お礼のお手紙

お礼のお手紙

3年生 算数「長さ」の学習

注目

3年生の算数では「長さ」の学習をしました。これまで、2年生の「長さ」の学習では、㎜・cm・mなどの単位を学習していましたが、3年生では㎞という単位を学習しました。1㎞は1000mであることや1㎞500m+600mなどのような長さの計算の仕方を知りました。

また、まきじゃくを使って、教室の縦と横の長さや運動場のはしからはしまでの長さを予想してから実際に測ってみるなどの学習をしました。

3年長さの学習 3年長さ調べ

2年生 国語「うれしくなることば」

注目

2年生は、2学期になって、学習に対してこれまで以上に意欲的に取り組んでいる子どもたちがいます。チャイムと同時に授業を始めることが定着し、漢字をていねいに書こうとよい姿勢で授業に臨む子も増えてきました。算数では、筆算も得意になり、「もっとやりたい。」と時間いっぱいまで計算問題に挑戦しています。苦手な子も最後まであきらめずに問題を解いている子がいて、クラス全体で前向きに取り組めています。

国語科では『うれしくなることば』をあつめようという学習をしました。互いの話に関心を持ち、相手の発言を受けて話をつなぎながら、尋ねたり応答したりし、話し合う学習です。子どもたちは、友だちの「うれしかったことば」に対して「誰に言われましたか。」「どんな気持ちがしましたか。」などと質問し、話を上手につなぐことができていました。

2年話し合い

1年生「発表が上手になってきました!」

注目

1年生は、いろいろな授業で、みんなの前で発表する機会が増えてきました。指さし棒を使いながら、「〇〇は△△だと思います。」と、上手に発表できるようになってきています。

みんなの前で発表するのは緊張する子もいますが、「失敗しても大丈夫!一生懸命発表したことを笑う人は、このクラスにはいないよ!」といつもみんなで言っています。友だちのがんばりを素直に認めて応援できる温かいクラスになってほしいと思います。

1年発表

 

5年生の学習の様子「図工(クロッキー)」「総合(プログラミング)」に挑戦!

注目

図工科では、友だちの背中をクロッキー(短時間のうちに、鉛筆などで写生した絵、または素描のこと。)と呼ばれる技法で人物描写にチャレンジしました。初めて挑戦する子も多かったですが、みんな頑張って課題に取り組み、上手な作品を仕上げることができました。
0309105年図工
総合的な学習の時間では、1人1台タブレット端末を使って、プログラミングに挑戦しました。正方形,正三角形などの図形の上を走る車のプログラミングを組んで、目的地までたどり着くことができれば成功となるプログラムに挑戦しました。みんな意欲的に何度もチャレンジして、目的地まで車を走らせることができました。今後も、タブレット端末を使っていろいろなことに挑戦していきます。
0309105年プログラミング
0309105年プログラミング2

3年生「タブレットPCを使って」

注目

昨年度末に導入された1人1台されたタブレットPC(コンピュータchrome book)をどのように使っているのか聞かれることがあります。

3年生は、体育の時間にタブレットPCを使って、マット運動をしている様子を動画撮影し自分が上手にできているかを確認したり、タブレットPCで文章が打てるようにタイピング練習をしたり、1学期から育てていた黒豆の生長をカメラで撮って残したりしています。

ローマ字打ちでのタイピングは、少し前までは全くできない子も多かったのですが覚えるのが早く、少しずつ速く正確に打てるようになっていて驚いています。タイピングをするためにローマ字もしっかり覚えようとがんばる子も増えています。また、操作が得意な子が友だちに使い方を教えてあげる場面も見られます。

今後も子どもたち1人1人の情報活用能力や創造力等の資質・能力をより育成するためにこの1人1台あるタブレットPCを学習道具として上手に活用していきたいです。

タブレットPCを使って

 

 

2年生 図工「わっかで へんしん」

注目

2年生は図工で、「わっか」を使ってどんなものが作れるか、考えながら楽しんで学習しました。子どもたちは動物の耳を立体的に作るなど色んな工夫を凝らしていました。とても良い作品ができ、最後にはみんなでファッションショーをしました。

わっかでへんしん わっかでへんしん わっかでへんしん

1年生「おかのいきものマップ完成!

注目

1年生は、生活の時間に『おかのいきものマップをつくろう!』の学習をしています。岡野小学校の校庭にはどんな生き物がいたか思い出したり、探しにいったりしました。春の生き物探しでは出会えなかった生き物がいて、みんな大喜びで取り組んでいました。岡野小の校庭の地図に、みんなで見つけた生き物の絵を描いて素敵なマップができましたよ。廊下を通るときに他の学年の子も見ることができ、「すてきなマップができているね!」と言ってもらい、1年生も誇らしげです。

生き物マップ 生き物マップ

 

2学期が始まりました!(4年生)

2学期がスタートして一週間がたちました。

友達との久しぶりの再会に笑顔で話をしたり、運動場で楽しく遊んだりする姿が見られ、嬉しく思っています。

まだまだ、2学期がスタートして一週間なので、夏休み気分や生活リズムが戻らず、疲れているような姿も見られます。

無理をせずに少しずつ、リズムを取り戻していこうね♪