6年生 地層と化石の学習

注目

10月20日(水)に、「丹波篠山市立太古の生きもの館」から化石保護技術員の先生をお招きして地層と化石の学習をおこないました。

まずは、教室で篠山層群の成り立ちや、篠山層群から見つかった恐竜の化石のお話を聞きました。わたしたちの住んでいる丹波篠山から世界的にも貴重な化石の発見が続いていることに驚いていました。

つぎに、体育館で、化石調査をしました。石の割り方や化石の見分け方を教えていただき、集中して取り組みました。1時間取り組んだ結果、「カエルの化石」や「卵の殻の化石」を見つけることができました。

理科の学習でも地層や化石の学習がはじまります。今回の体験を学習にもいかしていきたいと思います。

酒井隆明市長に来校いただきました

注目

10月15日(金)に丹波篠山市の市長である「酒井隆明市長」が岡野小学校の4年生のために学校に来てくださいました。

酒井市長は、『丹波篠山の良さ』や『丹波篠山の取り組み』をお話してくださいました。

それだけでなく、校外学習に行くことができない4年生のことを考え、『丹波篠山市として取り組んでいる防災』についてもお話をしていただくことができました。

また、酒井市長のお話だけではなく、スペシャルゲストとして、デカンショ節保存会のみなさんや丹波篠山市のマスコットキャラクターである「まるいの」にも登場をしてもらって、みんなでデカンショ節を踊ることができました。  

10月18日(月) 19日(火) 体力UPサポーター派遣事業 「器械運動」 

注目

10月18日(月)と19日(火)の2日間にわたり、子どもたちの体力向上を目指す県教育委員会の事業として「体力UPサポーター派遣事業」を行います。講師として、ディナモ氷上体操クラブより市川先生にお越しいただき、器械運動としてとび箱運動をご指導いただきました。
18日(月)は、5年生が主として「首はねとび」、2年生が「いろいろなとび箱遊び」、4年生が「台上前転」に取り組みました。スモールステップを意識した段階的な指導をしていただくことで、子どもたちもみるみるうちに上達していきました。とても楽しそうに器械運動に取り組む姿を見て、子どもたちの体力向上につながるよい機会になったと感じています。
明日は、1年生「とび箱遊び」、6年生「頭はねとび」、3年生「かかえこみとび、台上前転」をご指導いただきます。

2年「とびばこ遊び」

2年生「体力UPサポーター事業の様子」

2年生「器械運動」

2年生「いろいろなとび箱遊び」

 

4年生「器械運動」

4年生「かかえこみ跳び」

4年生「器械運動」

4年生「台上前転」

5年生「器械運動」

5年生「首はねとび①」

5年生「器械運動」

5年生「首はねとび②」

 

幼稚園 なかよし運動会、大成功!!

注目

10月14日(木)は、なかよし運動会を開催しました。7日(木)には小学生と一緒に運動会を経験し、体を動かす楽しさを感じたり、小学生の姿に憧れをもったりした子ども達。

「どんな運動会にする?」「何の種目をする?」「ルールは?」と、みんなで相談し、進めてきました。

“勝って嬉しい!””負けたら悔しい!””友達を応援する””友達と一緒に力を合わせるって楽しい!”運動遊びを通して様々なことを学んだ子ども達です。

どの競技も、勝っても負けても力いっぱい頑張る姿は、とても立派でした、(特に、大人チームVS子どもチームの綱引きは、引っ張っても引っ張っても綱が動かず、大人チームがかなり手強かったです!結果は・・・無事に勝てました♪)

最後はキラキラの金メダルをかけていただき、充実感いっぱいの運動会でした。

令和3年度 秋季運動会

注目

10月7日(木)、秋晴れのもと、岡野小学校・幼稚園秋季運動会を実施しました。今年度も新型コロナウイルス感染防止のため、午前中での開催としました。
全学年での「開閉会式」、各学年と幼稚園の「走」、学団の「競争演技」、6年生プログラム「障害物リレー」のプログラムで実施しました。

地域の皆様には岡野っ子のがんばりをご覧いただけませんでしたが、どの児童・園児も、自分の力を精一杯出し切りがんばりました。その様子の一部を写真で紹介します。

なお、近隣の皆様には、練習中や当日、朝早くから放送の音等でご迷惑をおかけしましたが、温かいご協力をいただき本当にありがとうございました。

開会式1

開会式

開会式2

開会式

ラジオ体操

ラジオ体操

ラジオ体操

ラジオ体操

1年生走

1年生走

1年生走

1年生走

2年生走

2年生走

2年生走

2年生走

幼稚園走

幼稚園走

幼稚園走

幼稚園走

1・2年生玉入れ

1・2年生玉入れ

1・2年生玉入れ

1・2年生玉入れ

3・4年生台風の目

3・4年生台風の目

3・4年生台風の目

3・4年生台風の目

3年生走

3年生走

3年生走

3年生走

4年生走

4年生走

4年生走

4年生走

6年生障害物リレー

6年生障害物リレー

6年生障害物リレー

6年生障害物リレー

5・6年生綱引き

5・6年生綱引き

5・6年生綱引き

5・6年生綱引き

5年生走

5年生走

5年生走

5年生走

6年生走

6年生走

6年生走

6年生走

閉会式

閉会式

閉会式

閉会式

 

令和3年度 第2回岡野小学校運営協議会の開催について

注目

本年度第2回岡野小学校運営協議会を以下の通り開催いたします。若干名の傍聴が可能ですので、ご希望の方は、当日10時30分までに事務局(岡野小学校 教頭)までご連絡ください。(電話 079-552-0553)

 

1 日時  令和3年10月14日(木)13時10分より

2 会場  岡野小学校 会議室 他

3 出席者 委員11名(本校職員含む)

4 内容  13:10~13:20 日程説明等

13:20~14:05 授業参観(廊下から)

14:05~14:20 休憩

14:20~15:30 協議(学校の様子、学校評価(職員)、漢字検定、安全点検、今後の取組、その他)及び連絡事項

15:30~16:00 漢字検定 募集準備作業

10月8日(金)朝のお話会

 

運動会も無事に終えることができ、今日は2学期初めての「朝のお話会」でした。

子どもたちもお話に引き込まれて、静かに聞いていました。

各学年に合わせたお話を読んでくださったブックサポーターさん、本当にありがとう

ございました。

 

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

 

4年生・幼稚園「岡野小学校を紹介しよう!」

注目

4年生は、国語科「学校のことを紹介しよう」の学習で、9月16日(木)に岡野幼稚園の子たちと交流会をしました。

4年生にとっては、学校の紹介は2度目で、1度目は、2年生の時に1年生を対象に、学校案内をしました。その時は1つ年下の子を対象に学校の場所や教室の名前等を一緒に回りながら説明をしましたが、今回の学校紹介は、もっと年の離れた幼稚園の子たちに小学校の紹介をしました。

年齢が4~5歳離れていること、まだまだ字も読めないことも考えて、説明の方法も工夫しました。

タブレットを使って、写真を撮ったり、イラストを使ったりして、幼稚園の子にも伝わるように発表の方法を工夫することができました。

幼稚園の子たちも、小学校のことを興味津々で話を聞くことができていました♪

また、17日(金)には、幼稚園の子が、4年教室にお礼の手紙を届けに来てくれました。

発表の様子

発表の様子

発表の様子

発表の様子

発表の様子

発表の様子

発表の様子

発表の様子

お礼のお手紙を持ってきてくれました。

お礼のお手紙を持ってきてくれました。

お礼のお手紙

お礼のお手紙

5年生の学習の様子「図工(クロッキー)」「総合(プログラミング)」に挑戦!

注目

図工科では、友だちの背中をクロッキー(短時間のうちに、鉛筆などで写生した絵、または素描のこと。)と呼ばれる技法で人物描写にチャレンジしました。初めて挑戦する子も多かったですが、みんな頑張って課題に取り組み、上手な作品を仕上げることができました。
0309105年図工
総合的な学習の時間では、1人1台タブレット端末を使って、プログラミングに挑戦しました。正方形,正三角形などの図形の上を走る車のプログラミングを組んで、目的地までたどり着くことができれば成功となるプログラムに挑戦しました。みんな意欲的に何度もチャレンジして、目的地まで車を走らせることができました。今後も、タブレット端末を使っていろいろなことに挑戦していきます。
0309105年プログラミング
0309105年プログラミング2