10月8日(金)朝のお話会

 

運動会も無事に終えることができ、今日は2学期初めての「朝のお話会」でした。

子どもたちもお話に引き込まれて、静かに聞いていました。

各学年に合わせたお話を読んでくださったブックサポーターさん、本当にありがとう

ございました。

 

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

 

3~6年生 運動会前日準備をしました。

注目

10月6日(水)1時間目は、3~6年生で、運動会前日準備をしました。割り当ての仕事をとても意欲的に熱心に行う姿がたくさん見られました。みんなで明日の運動会を成功させましょうね!明日の運動会は、平日開催で、保護者の方のみ人数を制限しての観覧となりますが、保護者の皆様に子どもたちのがんばりをご覧いただければ嬉しいです。

運動会予行演習を行いました。

注目

10月5日(火)午前中に、運動会予行演習を行いました。予想以上の暑さに苦労しましたが、子どもたちは、練習の成果を出して演技をしていました。

開会式

開会式

ラジオ体操

ラジオ体操

1年生走

1年生走

2年生走

2年生走

1・2年生玉入れ

1・2年生玉入れ

3年生走

3年生走

4年生走

4年生走

3・4年生台風の目

3・4年生台風の目

5年生走

5年生走

6年生走

6年生走

6年生しっぽ取り

6年生しっぽ取り

幼稚園年少走

幼稚園年少走

幼稚園年長走

幼稚園年長走

5・6年生綱引き

5・6年生綱引き

閉会式

閉会式

 

遊びの情報倉庫 あそぶっく ができました

市内の保育園・幼稚園・こども園の職員が園での四季折々の遊びをまとめたホームページ「はる・なつ・あき・ふゆ あそぶっく」が完成し、10月6日公開しました。

https://asobook.sasayama.jp

園の職員自らが、園でのあそびをデータとしてまとめ、インターネットで公開するのは、全国でも初めての取り組みと思われます。

ホームページは220のあそびのページからなり、遊びや自然、制作といったコンテンツ別、園別、年齢別、四季別に分類されており、いずれの分類ページでも見やすいカード形式の見出しになっています。大勢で作っていますが、内容は統一し、明るいけども落ち着いたデザインに仕上がっています。

  それぞれのあそびのページは、笑顔いっぱいの写真と簡潔な説明からなっています。また、末尾には市の公式キャラクターまるいのとまめりんによるひとことが添えられ、楽しさと見やすさが増しています。

インターネットに公開することで職員関係者にとってはアイデア帳として、保護者や市民にとっては園の活動を知る場 となります。また、保護者が家庭で過ごす中でのヒントにもなります。

6年生「戦争の絵本から学ぶ平和」

注目

6年生は、9月28日(火)に、図書館支援員さんに「伸ちゃんのさんりんしゃ」という絵本の読み聞かせをしていただきました。図書館支援員さんの「もう二度とくり返してはいけない」という言葉がとても心に残りました。戦争で失われた多くの命を忘れずに今を真剣に生きることの大切さを学びました。修学旅行での広島での学びにもつなげたいと思います。

6年図書館支援員

3年生「ため池で環境学習」

注目

3年生は、9月27日(月)に、東浜谷にある浜谷池に行き、ため池について学習をしました。今年度、浜谷池はため池改修工事のため、水を抜かれるそうです。ため池の水を抜くということはなかなかないので、丹波県民局篠山土地改良事務所より「この機会にため池についての学習やため池に住む生き物について学習しませんか」というお話をいただき、一緒にため池の環境学習をすることになりました。

浜谷池は農業用ため池であることや大雨の際に家や田んぼへの被害を少なくする役割があることを教えていただきました。

また、ため池は生物のおうちでたくさんの生き物が住んでいる話を聞き、実際に浜谷池で見つかった生き物を見せていただきました。ブルーギルやシマヒレヨシノボリやすじエビなどがいました。でも、そのほとんどがブルーギルでした。東浜谷の自治会長の竹内さんは「昔はもっとたくさんの生き物が住んでいた。しかし、外来種であるブルーギルが持ち込まれ、生態系が変わってしまった。」とおっしゃっていました。外来種については、オオムラサキの学習をした際に里山をあらす外来生物について学習していたようで「知ってる!」と、とても興味深くお話を聞いていた子どもたちでした。

最後に、「ため池には危ないところがあるので絶対に子どもたちで行かないようにしましょう」という話を聞きました。

作物を作るために必要なため池、たくさんの生き物が住むため池をみんなで守っていきたいです。

環境学習 環境学習 環境学習

5年生 教育実習生の先生と「はじめまして」

注目

9月13日(月)から教育実習生が1名来校されています。10月8日(金)までの約一か月間、新型コロナウイルス感染対策を取りながら、主に5年生教室で子どもたちと一緒に過ごされます。

初日には、「お迎えパーティー」として、子どもたちが考えた自己紹介&クイズやだるまさんが転んだをして交流を深めました。子どもたちも、休み時間には積極的に声をかけて遊びに誘ったり、話しかけたりしています。とても優しい先生なので、みんなもすぐに打ち解けることができました。これから、授業やいろいろな体験を通して、先生になられるよい実習となることを期待しています。5年生だるまさんが転んだ