外そうじ(草引き)をしました!

注目

7月17日(金)の時間には、全校生で外そうじ(草引き)をしました。

新学期からの休業中や、梅雨の間に運動場には草が青々と伸びていました。なかなか天候が回復せず、やっと草引きができました。

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、今年度はまだたてわり班の結成式はできていないので、学年毎に場所を決めて草を引きました。まだまだたくさん残っていますが、みんなの力でずいぶんときれいになりました。

草引き 草引き 草引き

雨の日も元気に登校しています!

注目

梅雨空の日が続き、本降りの中登下校することが多いですが、がんばって歩いています。登下校ボランティアの方や、立ち番をしてくださっている皆さんには大変お世話になり、ありがとうございます。

子どもたちは、校門で出迎えておられる校長先生にしっかりとあいさつができています。大きな声であいさつする子、立ち止まって会釈をしながらあいさつする子、目線を合わせ笑顔であいさつする子など色々です。

学校では、地域の方や出会った人にも、自分から気持ちのよい挨拶が進んでできるよう指導しています。岡野っ子憲法の1つ「いつも元気にあいさつをしよう」が、当たり前にできる岡野っ子になってほしいと思います。雨の日の登校 雨の日の登校

本日7月8日(水)は臨時休校・休園とします。

保護者 様

午前7時現在、丹波篠山市に大雨警報が発令されているため、本日は小学校・幼稚園ともに臨時休校・臨時休園といたします。

自宅で自主学習などをして安全に過ごさせてください。

天気が回復しても、川が増水していますので、川の近くには近づかないようお子さんに伝えてください。

明日の連絡については、連絡メールでお伝えをいたします。よろしくお願いいたします。

 

3年生 オオムラサキ日記 羽化の瞬間!

子どもたちが観察しやすいようにと、オオムラサキのサナギを一匹、教室の前の飼育箱の中に入れて育てていました。

教室前のオオムラサキのサナギ

教室前のオオムラサキのサナギ

そのサナギが7月6日(月)の朝休みの時間に、羽化しました。みんな大騒ぎで先生を呼びに行こうとしたのですが、先生は打ち合わせ中で、自分たちだけで観察を続けました。羽を出そうとするオオムラサキの姿を応援しながら、様子をじっくり観察しました。頭から出てくる様子、しわしわな羽がだんだん伸びていく様子、羽を伸ばすときに使った体液の残りを体から出す様子などをとても詳しく観察でました。

羽化したばかりの成虫!

羽化したばかりの成虫!

みんなで観察!

みんなで観察!

羽化の瞬間を見ることができ、みんな大喜びするとともに、生命の素晴らしさを感じ取ることができました。羽化した成虫は、とても元気にしています。さっそく仲間のいるケージに放すと,元気に飛び回っていました。

委員会活動をがんばっています!

注目

児童会役員

「運営委員会(児童会役員)」児童全員のまとめ役です!終会の時に使う進行グッズをリニューアル中!

6月中旬から5・6年生の委員会活動が始まりました。毎日行う活動も熱心に取り組んでいます。

環境・広報委員会

「環境・広報委員会」花の水やりはホースを巻くところまでがんばります!

健康委員会

「健康委員会」献立放送を丁寧に行います。

健康委員会

「健康委員会」こつこつ練習も行い、はきはきと分かりやすく伝えます!

図書委員会

「図書委員会」カウンターで、貸し出し処理。雨の日は大忙しです!

図書室の様子

図書室の様子。雨の日は大盛況です!

3年生 黒豆の植えかえ

注目

先日、3年生みんなで植えた黒豆の種が芽を出し、葉が大きくなりました。いよいよ植えかえの時期になりました。

大きくなったよ!

大きくなったよ!

6月24日(水)に、農業委員の谷田さんを講師として迎え、黒豆の苗を学校の外にある畑に植え替えました。畑は、学校から南へ少し歩いて行った所にあります。畑の前で、谷田さんにあいさつをし、植え方を教えていただきました。さっそく一人一本ずつ苗を持ち、畝の真ん中に穴を掘って植えていきました。横の苗との間は約45cmずつ開けます。間隔を開けるときは、谷田さんが持っておられた45cmの目印のついた棒を使わせてもらいました。

谷田さんに教えていただきました。

谷田さんに教えていただきました。

45cm間隔で植えます。

45cm間隔で植えます。

みんなで協力して!

みんなで協力して!

みんなで協力して、畑いっぱいに植えることができました。大きくなるのが楽しみです。谷田さんには、畑の準備などたくさんのことをお世話になりました。ありがとうございました。

動画児童朝会(運営委員会)

注目

6月25日(木)に児童朝会を行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、全校で集まらずにできる形を運営委員会(児童会役員)が工夫し、2週間かけてこつこつと撮影した動画を各教室で視聴する朝会としました。

内容も、全児童が新型コロナウイルス感染防止に関心を持つため、クイズ形式でウイルスについて考えたり、手洗いの仕方を実際に実演して伝えたりしました。

どの学年も熱心に見入っていました。

これからも、このように学校をよりよくするために子どもたち自身で工夫していける岡野小学校、6年生がよきお手本となれるような岡野小学校にしていきたいと思います。

1年生が動画を見る

動画をみる一年生

コロナウイルスに関するクイズ

コロナウイルスについてのクイズ

 

手洗いの仕方クイズ

手洗いの仕方クイズ

 

手洗いの実演

手洗いの実演

 

ソーシャルディスタンスについて

ソーシャルディスタンスについて注意喚起