交通安全教室

注目

6月23日(火)に快晴のもと、交通安全教室を実施しました。予定していた5月から延期となったため警察署の方にはお越しいただけませんでしたが、3校時には全校生と幼稚園児が歩行訓練を行い、4校時には3・4年生が自転車走行訓練を行いました。

歩行訓練では、登下校班ごとに並び、横断歩道の渡り方や交通委員の旗の使い方などを確認しました。また、ソーシャルディスタンスにも気をつけ、安全に歩行できるよう、実際に、運動場に白線で作った模擬道路を歩いて訓練を行いました。

また、4校時は、3・4年生が自転車走行の訓練を行いました。ヘルメットは必ずかぶること!安全タスキも着けること!1つしかない大切な命を守るためです。止まり方や方向転換の仕方、左右確認して出発することなど、真剣に訓練しました。

【4年生の感想】

・今日は右と左をきちんと見てできたのでよかったです。本当の車が通る所でも、きちんと乗ります。

・右と左をきちんと見て、車が来ていないかをたしかめて、赤青信号を見て、楽しく自転車に乗りたいです。

・学校の登下校も今日教えてもらったことを忘れずに毎日通学したいと思います。

 

手作り信号機を使って青・赤信号も確認しました。

手作り信号機を使って青・赤信号も確認しました。

低学年の速さに合わせて歩きます。

低学年の速さに合わせて歩きます。

交通委員は、「進め!」と言ってみんなを進めます。

交通委員は、「進め!」と言ってみんなを進めます。

一人一人渡る前にしっかりと左右の確認

一人一人渡る前にしっかりと左右の確認をします!

交通委員の旗は目立つようにしっかりと上げます。

交通委員の旗は目立つようにしっかりと上げます。

信号のない道も気をつけて渡ろう!

信号のない道も気をつけて渡ろう!

左右の安全確認ができるまでは、みんなを交通旗でしっかりと止めます!

左右の安全確認ができるまでは、みんなを交通旗でしっかりと止めます!

一人一人手を上げて、車から目立つようにします。

一人一人手を上げて、車から目立つようにします。

交通委員はみんなの命を守る大切な役目です。

交通委員はみんなの命を守る大切な役目です。

 

 

 

 

 

 

3・4年生の自転車訓練

3・4年生の自転車訓練。乗る前に説明を聞きます。

「右左右」の確認を確実に!

「右左右」の確認を確実に!

自転車訓練

気をつけて渡ります!

緊張感を持って出発

緊張感を持って出発!

ブレーキは左右、順にかけます。

ブレーキは左右、順にかけます。

方向を変えるは自転車をうまく扱って・・・

方向を変えるは自転車をうまく扱って・・・

左折は小さく回ります。

左折は小さく回ります。

教室に戻ってからも、まとめをしました。

教室に戻ってからも、まとめをしました。

幼稚園も、登校班に並ばない子は先生と一緒に訓練しました。

幼稚園も、登校班に並ばない子は先生と一緒に訓練しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

火災を想定した避難訓練を行いました。

 

6月17日(水)に、火災を想定した避難訓練を実施しました。

授業中に理科室からの出火を想定し、火から遠い場所を通って第一避難場所である運動場南西(銀杏の木の近く)へ避難する訓練でした。

静かに放送を聞き、教師の指示を聞いて、真剣に取り組めた児童が多かったです。

避難の様子

避難の様子

避難後の話

「おはしも」の確認

 

 

 

児童会のあいさつ運動が始まりました!

今年度も、児童会のあいさつ運動が始まりました。毎週月曜日の朝に、児童会役員が交代で校門前に立ち、登校してきた児童にあいさつをします。

毎朝、登下校ボランティアとしてお世話になっている保護者や地域の方にも参加いただき、気持ちのよい挨拶が響きます。

昨年度の学校運営協議会で作成したピンク色ののぼりも設置しています。

あいさつ運動

正門前でのあいさつ運動

あいさつ運動

西側の運動場入口でのあいさつ運動

おかのっ子憲法の1つ「いつも元気にあいさつをしよう」が、校内だけでなく地域の中でもしっかりとできる岡野っ子になってほしいと思います。

5年生 朝の読書

注目

朝の会の前に朝の読書の時間を設けています。読書中のシーンとした時間は、さすが5年生!といった様子です。朝のスタートに読書を静かにできると、一日落ち着いて生活できることが多いです。また、素敵な本と出会うきっかけになればいいなと思います。

5年生 朝の読書

5年生 朝の読書

JTEとの外国語の学習が始まりました。

注目

6月12日(金)から、JTE(Japanese Teacher of English 日本人英語教育指導助手)との外国語の学習が始まりました。

本校では、今年度1学期はALT(Assistant  Language Teacher 外国語を母国語とする指導助手)の代わりに、JTEにお世話になります。

学習指導要領の改定により、今年度から全国的に5・6年生は週2時間の外国語科、3・4年生は週1時間の外国語活動の時間を実施することになりました。

本校では、1学期は3~6年生が今日お越しいただいたJTEと毎週金曜日に学習します。(2学期以降は、新しいALTが来てくださいます。)また、5・6年生は木曜日にもう1名のJTEとも学習を進めていきます。

5年生の外国語科外国語科

5年生の初めての外国語科の学習。音楽に乗って、アルファベットの発音などをしました。

3年生の初めての外国語活動

3年生の初めての外国語活動。日番の「Let’s English study!」の声に続いてみんなで英語で挨拶することを教えていただきました。

 

3密を避けながら学習をがんばっています!

注目

各学年で、3密の重なりを避け、学習内容を工夫して行っています。

毎日児童園児が下校・降園後には、職員で、ドアノブなど校舎内の消毒タイムも実施しています。

1年生図工

1年生図工(絵の具に挑戦!)

2年生生活科

2年生生活科(じっくりと見ながらナスのスケッチ)

5年生理科

5年生理科(メダカを池から教室へお引っ越しし)

4年生音楽

4年生音楽。リズムの学習。

3年オオムラサキの観察

3年 休み時間にも熱心にオオムラサキの観察をしています。

6年生 体育

6年生 体育。接触や道具の共用をしない50m走をしました。

各教室での朝会

注目

6月9日(火)は、小学校では全校集まっての朝会ではなく、各教室等で担任から校長先生のメッセージを聞く形にしました。1年生は、体育館で朝会を行い、直接校長先生のお話を聞きました。併せて、雨の日の体育館の遊び方についても確認しました。子どもたちはしっかりと聞いていました。

1年生は体育館で朝会をしました

1年生は体育館で朝会を行いました。

2年生の朝会

2年生の朝会

6年生の朝会

6年生は校長先生のメッセージを画面に写して読みました。

4年生の朝会

4年生の朝会

5年生の朝会

5年生の朝会

幼稚園の朝会

注目

6月8日(月)は幼稚園で朝会を行いました。

一人一人離れて並び、園長先生の絵本の読み聞かせを聞いたり、「カバくん」から水の素晴らしさと怖さについてもお話を聞きました。子どもたちは楽しく反応しながら一生懸命聞いていました。

園長先生のお話

プール改修工事が進んでいます。

注目

5月21日(木)から始まったプール槽の改修工事が順調に進んでいます。

6月末には完了する予定ですが、いよいよ梅雨に入るため、雨の日を避けての工事となります。

今年度は、残念ながら、市内一斉にプール水泳が中止となりましたが、来年の夏に入るのを楽しみにしていてほしいと思います。

Before 1年ぶりに水を抜いたプール

Before 1年ぶりに水を抜いたプール

工事開始①

5月25日頃 工事開始

工事開始後

5月末頃

6月初め頃

6月初め頃

6月8日 ラインも入ったプール

6月8日 ラインも入ったプール