火災を想定した避難訓練を行いました。

 

6月17日(水)に、火災を想定した避難訓練を実施しました。

授業中に理科室からの出火を想定し、火から遠い場所を通って第一避難場所である運動場南西(銀杏の木の近く)へ避難する訓練でした。

静かに放送を聞き、教師の指示を聞いて、真剣に取り組めた児童が多かったです。

避難の様子

避難の様子

避難後の話

「おはしも」の確認

 

 

 

3年 黒豆の学習

6月10日(木)、3年生は農業委員の谷田さんを講師に招いて黒豆の学習を行いました。オオムラサキの学習の時と同じように、遠隔会議システム(Zoom)を使って、谷田さんにはパソコンルームからお話をしていただきました。

zoomを使って学習!

zoomを使って学習!

丹波黒大豆が篠山でたくさん作られている理由や、植え方などを本物の黒豆を見ながら詳しく教えていただきました。その後、実際にワークスペースで種植えをしました。一人3粒ずつ、おへそが上にならないようにして、ていねいに植えました。芽が出るのが楽しみです。

おへそを下にして…。

おへそを下にして…。

早く芽が出ますように!

早く芽が出ますように!

谷田さんには、これから黒豆の育て方をたくさん教わっていきます。よろしくお願いします。

2年生 サツマイモの苗を植えました。

6月10日(水)に、2年生は生活科「大きくそだてみんなの野さい」の学習でサツマイモの苗を畑に植えに行きました。今回は1年生との初めての合同授業でもありました。去年も苗植え体験をしたこともあり、友だちと協力しながら手慣れた様子で上手に植えることができました。1年生も2年生の植えた苗を見本にしながら一生懸命に土を掘っており、1年生に直接声をかけて教えてあげている2年生もいました。帰りの時も「1年生、こっちだよー! ぼくについてきて!」と1年生をやさしく案内する様子も見られました。

植える前に根の向きを確認します。

1年生の見本になれるように頑張っています。

サツマイモの苗植え

友だちと協力しながら植えました。

児童会のあいさつ運動が始まりました!

今年度も、児童会のあいさつ運動が始まりました。毎週月曜日の朝に、児童会役員が交代で校門前に立ち、登校してきた児童にあいさつをします。

毎朝、登下校ボランティアとしてお世話になっている保護者や地域の方にも参加いただき、気持ちのよい挨拶が響きます。

昨年度の学校運営協議会で作成したピンク色ののぼりも設置しています。

あいさつ運動

正門前でのあいさつ運動

あいさつ運動

西側の運動場入口でのあいさつ運動

おかのっ子憲法の1つ「いつも元気にあいさつをしよう」が、校内だけでなく地域の中でもしっかりとできる岡野っ子になってほしいと思います。

6年生「学級目標」

学級会を経て、ついに学級目標が決まりました!今年度の学級目標は「友情一線」です。

この目標には、「卒業しても強い糸でつながるような友情を作りたいから」という願いが込められています。今年1年間、34名全員で頑張っていきたいと思います!

6年生集合写真

5年生 朝の読書

注目

朝の会の前に朝の読書の時間を設けています。読書中のシーンとした時間は、さすが5年生!といった様子です。朝のスタートに読書を静かにできると、一日落ち着いて生活できることが多いです。また、素敵な本と出会うきっかけになればいいなと思います。

5年生 朝の読書

5年生 朝の読書

JTEとの外国語の学習が始まりました。

注目

6月12日(金)から、JTE(Japanese Teacher of English 日本人英語教育指導助手)との外国語の学習が始まりました。

本校では、今年度1学期はALT(Assistant  Language Teacher 外国語を母国語とする指導助手)の代わりに、JTEにお世話になります。

学習指導要領の改定により、今年度から全国的に5・6年生は週2時間の外国語科、3・4年生は週1時間の外国語活動の時間を実施することになりました。

本校では、1学期は3~6年生が今日お越しいただいたJTEと毎週金曜日に学習します。(2学期以降は、新しいALTが来てくださいます。)また、5・6年生は木曜日にもう1名のJTEとも学習を進めていきます。

5年生の外国語科外国語科

5年生の初めての外国語科の学習。音楽に乗って、アルファベットの発音などをしました。

3年生の初めての外国語活動

3年生の初めての外国語活動。日番の「Let’s English study!」の声に続いてみんなで英語で挨拶することを教えていただきました。

 

3密を避けながら学習をがんばっています!

注目

各学年で、3密の重なりを避け、学習内容を工夫して行っています。

毎日児童園児が下校・降園後には、職員で、ドアノブなど校舎内の消毒タイムも実施しています。

1年生図工

1年生図工(絵の具に挑戦!)

2年生生活科

2年生生活科(じっくりと見ながらナスのスケッチ)

5年生理科

5年生理科(メダカを池から教室へお引っ越しし)

4年生音楽

4年生音楽。リズムの学習。

3年オオムラサキの観察

3年 休み時間にも熱心にオオムラサキの観察をしています。

6年生 体育

6年生 体育。接触や道具の共用をしない50m走をしました。

4年生のクラス目標

注目

学校が再開になって一週間がたちました。

友だちと距離をとったり、マスクをつけたり、手を洗ったりと、今までとは違う学校生活を送っていますが、元気に学校に来てくれていることを嬉しく思っています。

そんな中、4年生のクラスの目標をが決まりました。

4年生クラス目標!

4年生クラス目標!

この目標に向かって一年間23人で頑張っていきたいと思います!

各教室での朝会

注目

6月9日(火)は、小学校では全校集まっての朝会ではなく、各教室等で担任から校長先生のメッセージを聞く形にしました。1年生は、体育館で朝会を行い、直接校長先生のお話を聞きました。併せて、雨の日の体育館の遊び方についても確認しました。子どもたちはしっかりと聞いていました。

1年生は体育館で朝会をしました

1年生は体育館で朝会を行いました。

2年生の朝会

2年生の朝会

6年生の朝会

6年生は校長先生のメッセージを画面に写して読みました。

4年生の朝会

4年生の朝会

5年生の朝会

5年生の朝会