本日7月8日(水)は臨時休校・休園とします。

保護者 様

午前7時現在、丹波篠山市に大雨警報が発令されているため、本日は小学校・幼稚園ともに臨時休校・臨時休園といたします。

自宅で自主学習などをして安全に過ごさせてください。

天気が回復しても、川が増水していますので、川の近くには近づかないようお子さんに伝えてください。

明日の連絡については、連絡メールでお伝えをいたします。よろしくお願いいたします。

 

3年生 オオムラサキ日記 羽化の瞬間!

子どもたちが観察しやすいようにと、オオムラサキのサナギを一匹、教室の前の飼育箱の中に入れて育てていました。

教室前のオオムラサキのサナギ

教室前のオオムラサキのサナギ

そのサナギが7月6日(月)の朝休みの時間に、羽化しました。みんな大騒ぎで先生を呼びに行こうとしたのですが、先生は打ち合わせ中で、自分たちだけで観察を続けました。羽を出そうとするオオムラサキの姿を応援しながら、様子をじっくり観察しました。頭から出てくる様子、しわしわな羽がだんだん伸びていく様子、羽を伸ばすときに使った体液の残りを体から出す様子などをとても詳しく観察でました。

羽化したばかりの成虫!

羽化したばかりの成虫!

みんなで観察!

みんなで観察!

羽化の瞬間を見ることができ、みんな大喜びするとともに、生命の素晴らしさを感じ取ることができました。羽化した成虫は、とても元気にしています。さっそく仲間のいるケージに放すと,元気に飛び回っていました。

委員会活動をがんばっています!

注目

児童会役員

「運営委員会(児童会役員)」児童全員のまとめ役です!終会の時に使う進行グッズをリニューアル中!

6月中旬から5・6年生の委員会活動が始まりました。毎日行う活動も熱心に取り組んでいます。

環境・広報委員会

「環境・広報委員会」花の水やりはホースを巻くところまでがんばります!

健康委員会

「健康委員会」献立放送を丁寧に行います。

健康委員会

「健康委員会」こつこつ練習も行い、はきはきと分かりやすく伝えます!

図書委員会

「図書委員会」カウンターで、貸し出し処理。雨の日は大忙しです!

図書室の様子

図書室の様子。雨の日は大盛況です!

幼稚園 3B体操、楽しかったよ!

注目

3B体操の三宅先生と尾崎先生が来られ、みんなでダンスをしたり、いろいろな運動遊びに挑戦しました!

ソーシャルディスタンスをとりながら、大縄跳びやベルを使ったジャンプ遊びをして、たくさん汗を流しました!

あっという間の1時間でした。

 

3年生 オオムラサキ日記

注目

3年生で育てているオオムラサキが、6月9日にサナギから羽化しました。羽の色を見てみるとムラサキ色をしているのでオスです。

オスの成虫!

オスの成虫!

3年生のみんなで羽化を喜び合った後、観察をしました。すると、「先生、足が4本しかありません!」「昆虫じゃない!」と大騒ぎです。見てみると本当に足は4本しか見えません。子どもたちの観察力は素晴らしいです!しかし、よく見ると前の2本の足を折りたたんでいます。オオムラサキは6本の足のうち、2本の足は使わなくなってしまったので4本に見えるのです。だから、オオムラサキも昆虫の仲間です。子どもたちにその話をすると、もう一度オオムラサキを観察して足の様子を確かめていました。みんなどんどんオオムラサキについて詳しくなってきました。

エサを食べています!

エサを食べています!

次の日また2頭が羽化しました。羽の色はどちらもムラサキ色。またまたオスです。オオムラサキは、先にオスが羽化してメスの羽化を待っていることが多いようです。何日かして、今度は羽が黒い色の成虫が2頭羽化しました。今度はメスです。オスよりも大きいです。今、岡野小学校のケージの中は、成虫がオスもメスも元気に飛んでいます。子どもたちも理科の時間だけでなく、休み時間にもよく観察してくれています。これからも世話をしっかりしていきます。

ケージの中で!

ケージの中で

3年生 黒豆の植えかえ

注目

先日、3年生みんなで植えた黒豆の種が芽を出し、葉が大きくなりました。いよいよ植えかえの時期になりました。

大きくなったよ!

大きくなったよ!

6月24日(水)に、農業委員の谷田さんを講師として迎え、黒豆の苗を学校の外にある畑に植え替えました。畑は、学校から南へ少し歩いて行った所にあります。畑の前で、谷田さんにあいさつをし、植え方を教えていただきました。さっそく一人一本ずつ苗を持ち、畝の真ん中に穴を掘って植えていきました。横の苗との間は約45cmずつ開けます。間隔を開けるときは、谷田さんが持っておられた45cmの目印のついた棒を使わせてもらいました。

谷田さんに教えていただきました。

谷田さんに教えていただきました。

45cm間隔で植えます。

45cm間隔で植えます。

みんなで協力して!

みんなで協力して!

みんなで協力して、畑いっぱいに植えることができました。大きくなるのが楽しみです。谷田さんには、畑の準備などたくさんのことをお世話になりました。ありがとうございました。

動画児童朝会(運営委員会)

注目

6月25日(木)に児童朝会を行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、全校で集まらずにできる形を運営委員会(児童会役員)が工夫し、2週間かけてこつこつと撮影した動画を各教室で視聴する朝会としました。

内容も、全児童が新型コロナウイルス感染防止に関心を持つため、クイズ形式でウイルスについて考えたり、手洗いの仕方を実際に実演して伝えたりしました。

どの学年も熱心に見入っていました。

これからも、このように学校をよりよくするために子どもたち自身で工夫していける岡野小学校、6年生がよきお手本となれるような岡野小学校にしていきたいと思います。

1年生が動画を見る

動画をみる一年生

コロナウイルスに関するクイズ

コロナウイルスについてのクイズ

 

手洗いの仕方クイズ

手洗いの仕方クイズ

 

手洗いの実演

手洗いの実演

 

ソーシャルディスタンスについて

ソーシャルディスタンスについて注意喚起

交通安全教室

注目

6月23日(火)に快晴のもと、交通安全教室を実施しました。予定していた5月から延期となったため警察署の方にはお越しいただけませんでしたが、3校時には全校生と幼稚園児が歩行訓練を行い、4校時には3・4年生が自転車走行訓練を行いました。

歩行訓練では、登下校班ごとに並び、横断歩道の渡り方や交通委員の旗の使い方などを確認しました。また、ソーシャルディスタンスにも気をつけ、安全に歩行できるよう、実際に、運動場に白線で作った模擬道路を歩いて訓練を行いました。

また、4校時は、3・4年生が自転車走行の訓練を行いました。ヘルメットは必ずかぶること!安全タスキも着けること!1つしかない大切な命を守るためです。止まり方や方向転換の仕方、左右確認して出発することなど、真剣に訓練しました。

【4年生の感想】

・今日は右と左をきちんと見てできたのでよかったです。本当の車が通る所でも、きちんと乗ります。

・右と左をきちんと見て、車が来ていないかをたしかめて、赤青信号を見て、楽しく自転車に乗りたいです。

・学校の登下校も今日教えてもらったことを忘れずに毎日通学したいと思います。

 

手作り信号機を使って青・赤信号も確認しました。

手作り信号機を使って青・赤信号も確認しました。

低学年の速さに合わせて歩きます。

低学年の速さに合わせて歩きます。

交通委員は、「進め!」と言ってみんなを進めます。

交通委員は、「進め!」と言ってみんなを進めます。

一人一人渡る前にしっかりと左右の確認

一人一人渡る前にしっかりと左右の確認をします!

交通委員の旗は目立つようにしっかりと上げます。

交通委員の旗は目立つようにしっかりと上げます。

信号のない道も気をつけて渡ろう!

信号のない道も気をつけて渡ろう!

左右の安全確認ができるまでは、みんなを交通旗でしっかりと止めます!

左右の安全確認ができるまでは、みんなを交通旗でしっかりと止めます!

一人一人手を上げて、車から目立つようにします。

一人一人手を上げて、車から目立つようにします。

交通委員はみんなの命を守る大切な役目です。

交通委員はみんなの命を守る大切な役目です。

 

 

 

 

 

 

3・4年生の自転車訓練

3・4年生の自転車訓練。乗る前に説明を聞きます。

「右左右」の確認を確実に!

「右左右」の確認を確実に!

自転車訓練

気をつけて渡ります!

緊張感を持って出発

緊張感を持って出発!

ブレーキは左右、順にかけます。

ブレーキは左右、順にかけます。

方向を変えるは自転車をうまく扱って・・・

方向を変えるは自転車をうまく扱って・・・

左折は小さく回ります。

左折は小さく回ります。

教室に戻ってからも、まとめをしました。

教室に戻ってからも、まとめをしました。

幼稚園も、登校班に並ばない子は先生と一緒に訓練しました。

幼稚園も、登校班に並ばない子は先生と一緒に訓練しました。