6年生 オンラインによる中学校入学説明会

注目

今年度の6年生は全員、篠山中学校へ進学する予定です。11月10日午後、教室で、オンラインによる篠山中学校入学者説明会に参加しました。中学校の教頭先生が進行してくださり、校長先生のお話や学校の紹介写真・動画などを見たり、生徒指導担当の先生から中学校に向けての心得を聞いたりしました。

中学校で一緒になる、他の小学校の6年生の姿も画面でみることができました。これから、少しずつ物や心の準備を進めていきたいと思います。

保護者向けには、限定公開のYouTubeでご覧いただきます。

オンライン中学校入学説明会

ヒトと動物の体のつくりをくらべよう

注目

最近の理科の学習では、「ヒトの体のつくりと運動」という学習しています!ヒトの体は骨があることによって体を支えることができたり、筋肉によって重い荷物を持つことができたり、関節によって腕や足を曲げることができたりするということを学習しました。

この学習のまとめの活動では、ヒトの体のつくりと動物の体のつくりの違いについてタブレットを活用して調べ、まとめる学習をしました。

各班に分かれて、犬・カメ・クジラ・鳥・ペンギンの5種類の動物とヒトを比べることができました。タブレットの使い方もとても上手になってきていて、インターネットを使って調べ、文章や画像をコピーして、スライドに貼り付けたり、文字に色付けしたり、フォントの大きさを変えたりすることは、当たり前のようにできるようになってきました。

また今回は、発表の様子を自分たちで動画撮影したり、ストップウォッチ機能を活用したりして、話すスピードや話し方も客観的に見ながら、次の自分たちの発表に活かすこともできました。これからも、協働学習も情報モラルも大切にしながら、ICT学習を進めていけたらと思っています。

11月9日(火)5年生調理実習「ゆでたまご」

注目

家庭科では、緊急事態宣言が解除されている状況をふまえて調理実習を行うことができました。今回は、「ゆでる」調理に関する知識や技能を身に付けるために「自分好みのゆで卵づくり」を行いました。みんな思い思いの固さのゆで卵にすることを目指して楽しく調理することができました。
また、「切る」ことの技能向上を目指して、きゅうりを切る練習をしました。「輪切り・細切り・みじん切り」のいずれかの切り方に挑戦しましたが、みんな上手に切れることができました。今回の実習には、「岡野っ子応援隊」として、地域の在住の「山本様・川口様」にお越しいただき、ご協力いただきました。本当に、ありがとうございました。
11月9日 ゆでたまご1
11月9日 ゆでたまご2
11月9日 ゆでたまご311月9日 ゆでたまご4

11月9日(火) 避難訓練(火災)

注目

本日は、小幼合同で理科室から火災が発生し、煙が校舎内に充満した非常事態を想定した避難訓練を実施しました。
雨のため、第2避難場所である体育館に避難しました。全校生と全園児が避難するまでにかかった時間は、2分39秒。みんなハンカチで口をおさえ、静かに避難することができました。
いつ起こるかわからない火災や災害に備えて、放送を聞いてから慌てずに行動することや「お・は・し・も」を守って安全に避難する大事さについてもみんなで再確認することができました。今後も、子どもたちの防災意識を高める取り組みを続けていきます。
避難訓練1
避難訓練2
避難訓練3
避難訓練4

6年生 ストレスとのつきあい方についての授業

注目

6年生は、10月27日(水)に、スクールカウンセラーの先生に、「ストレスとのつきあい方・向き合い方」についてお話をしていただきました。人はそれぞれ色々なストレスを抱えながら過ごしていること、そのストレスとうまく向き合い、自分も大切にし相手も大切にしながら発散させる方法等を教えていただきました。この授業を受けて、これからも6年生が、益々、クラスの中や学校の中、社会の中での多様性を認めながら、自分の力を伸び伸びと発揮し、穏やかに生き生きと過ごせるとよいですね。

6年生 スクールカウンセラー授業

1年生 お楽しみ会の準備中です!

注目

1年生では、運動会をがんばったりや日々の授業をがんばったりしているご褒美として、みんなでお楽しみ会を計画しています。ちょうどハロウィンの時期ですので、色画用紙でかぼちゃの形の形を作ったり、折り紙でお菓子のプレゼントを作ったりして楽しく準備をしています。すごく上手に作っているので本当に驚きました!休み時間までグループで集まって取り組んでいる子もいます。片付けも「私がペンを片付けるから、折り紙を片付けてね!」といった様子で、お友だちとうまく協力していました。いいお楽しみ会になるといいですね。1年ハロウィン 1年ハロウィン

6年生 地層と化石の学習

注目

10月20日(水)に、「丹波篠山市立太古の生きもの館」から化石保護技術員の先生をお招きして地層と化石の学習をおこないました。

まずは、教室で篠山層群の成り立ちや、篠山層群から見つかった恐竜の化石のお話を聞きました。わたしたちの住んでいる丹波篠山から世界的にも貴重な化石の発見が続いていることに驚いていました。

つぎに、体育館で、化石調査をしました。石の割り方や化石の見分け方を教えていただき、集中して取り組みました。1時間取り組んだ結果、「カエルの化石」や「卵の殻の化石」を見つけることができました。

理科の学習でも地層や化石の学習がはじまります。今回の体験を学習にもいかしていきたいと思います。

酒井隆明市長に来校いただきました

注目

10月15日(金)に丹波篠山市の市長である「酒井隆明市長」が岡野小学校の4年生のために学校に来てくださいました。

酒井市長は、『丹波篠山の良さ』や『丹波篠山の取り組み』をお話してくださいました。

それだけでなく、校外学習に行くことができない4年生のことを考え、『丹波篠山市として取り組んでいる防災』についてもお話をしていただくことができました。

また、酒井市長のお話だけではなく、スペシャルゲストとして、デカンショ節保存会のみなさんや丹波篠山市のマスコットキャラクターである「まるいの」にも登場をしてもらって、みんなでデカンショ節を踊ることができました。  

10月18日(月) 19日(火) 体力UPサポーター派遣事業 「器械運動」 

注目

10月18日(月)と19日(火)の2日間にわたり、子どもたちの体力向上を目指す県教育委員会の事業として「体力UPサポーター派遣事業」を行います。講師として、ディナモ氷上体操クラブより市川先生にお越しいただき、器械運動としてとび箱運動をご指導いただきました。
18日(月)は、5年生が主として「首はねとび」、2年生が「いろいろなとび箱遊び」、4年生が「台上前転」に取り組みました。スモールステップを意識した段階的な指導をしていただくことで、子どもたちもみるみるうちに上達していきました。とても楽しそうに器械運動に取り組む姿を見て、子どもたちの体力向上につながるよい機会になったと感じています。
明日は、1年生「とび箱遊び」、6年生「頭はねとび」、3年生「かかえこみとび、台上前転」をご指導いただきます。

2年「とびばこ遊び」

2年生「体力UPサポーター事業の様子」

2年生「器械運動」

2年生「いろいろなとび箱遊び」

 

4年生「器械運動」

4年生「かかえこみ跳び」

4年生「器械運動」

4年生「台上前転」

5年生「器械運動」

5年生「首はねとび①」

5年生「器械運動」

5年生「首はねとび②」

 

6年生 修学旅行1日目「帰校式」

注目

10月13日(水)18:00、全員元気に、予定より少し早く修学旅行から帰ってきました。校長先生等から「多くの子がルールを守り、よい旅行になった。あと半年、この調子でみんなで色々な事にがんばりましょう。」というお話をしていただきました。解散後は、早速保護者の方のもとへ行き、お土産を見せたり、思い出話をし始めたりしていました。