4年 ブラジルについて学びました!

注目

1月15日、国際理解プログラムとして、ブラジルについて学習しました。国際理解センターからブラジル出身の方を講師としてお招きし、ブラジルの生活や文化について教えていただきました。子どもたちは、日本とは大きく異なる生活の様子に驚いていました。ブラジルの公用語であるポルトガル語であいさつを練習したり、ブラジルの遊びを体験したりと、充実した時間となりました。

ブラジルの遊びにチャレンジ

ブラジルの遊びにチャレンジしました。

ブラジル語の挨拶にチャレンジしました。

ブラジル語の挨拶にチャレンジしました。

3年 消防署見学

注目

社会科では「火事からくらしを守る」の学習をしています。最初に学校の消防設備についていろいろと調べた後、次は丹波篠山市の火事について調べました。調べる中で、丹波篠山市を守っている消防署についてもっと知りたいということになり、見学させてもらうことにしました。1月23日の見学では、消防署の仕事について説明していただいたり、放水体験をさせていただいたり、消防車や救急車に乗せていただいたりして、とてもよい学習ができました。見学したことを社会科の授業の中でしっかりとまとめていきます。

消防署の方に説明していただきました。

消防署の方に説明していただきました。

放水体験

放水体験

救助工作車の説明

救助工作車の説明

救急車の中を見学

救急車の中を見学

1年生 白寿会、幼稚園と交流

1月16日、白寿会の皆さん、幼稚園の皆さんと交流し、お正月遊びを楽しみました!カルタ、けん玉、お手玉、こまなど、それぞれの遊びのブースを班の友達と回りながら挑戦していきました。

白寿会の皆さんが優しくアドバイスをしてくださり、「もっと上手になりたい!」とどんどん意欲がわいてきたようです。何度も繰り返し練習したり、友達に教えてあげたりできました。幼稚園の皆さんとは2回目の交流でしたが、仲良く活動できました。班のリーダーさんを中心に、「一緒に行こう。」と声を掛け合って上手に連れて行ってあげていました。

活動の振り返りは、家庭科室でお茶を飲みながらゆっくりと。楽しかった遊びや学校生活のこと、いろんなお話で盛り上がっていました。

こま回しに挑戦! カルタをしています。

3年 豆かち(黒豆の収穫)

注目

1月15日(水)に、乾燥させた黒豆をさやから出す作業、「豆かち」を行いました。講師としてお世話になっている谷田さんにやり方を教えてもらい、みんなで乾燥させたさやの中から黒豆を取り出しました。最初は一つひとつ取り出していた子も、慣れてきたら枝ごと叩きつけて上手に取り出せるようになりました。たくさん立派な黒豆が収穫できたので、2月には黒豆ご飯や黒豆茶にしていただく予定です。

説明を聞いて…。

説明を聞いて…。

豆かち開始!

豆かち開始!

たくさん収穫できました!

たくさん収穫できました。

3・4年生 高齢者大学との連携事業

注目

12月10日(火)2・3校時、市内にお住まいの「みんなで減災し隊!」の皆さんにお越しいただいて、「高齢者大学あおやま学園」の56名の方と3・4年生が一緒に学習しました。

子どもたちと高齢者大学の方が班になり、クイズに答えたり寸劇を見たりしながら防災・減災について一緒に考え合いました。始めは緊張していた子どもたちも、クイズが進むにつれ、お隣の高齢者大学の方と和気藹々と会話をしたり、熱心に意見を出し合っていました。

「みんなで減災し隊!」の方から「防災・減災をするためには、人とのコミュニケーション力が必要」ということなど、貴重なお話もしていただきました。大変よい学びの時間になりました。

〔3年生の感想より〕

・なぜあんなに色々なことを知っているのですか?色々なことを教えてくれてありがとうございます。

・今日はじめて学んだことは2つあります。1つ目はバンダナやラップが役に立つということです。2つ目は、高齢者の方と学ぶことで協力し合ってわかるということです。これからも元気にすごしてください。

・今回はいっしょにクイズをしたりいっしょに考え合っったりして楽しかったです。またいろいろなことがわかりました。おじいちゃんおばあちゃんは知らないことがありましたか?私はいっぱいありました。おじいちゃんおばあちゃんといっしょにできてよかったです。

〔4年生の感想より〕

・うれしかったことは、おじいちゃんおばあちゃんが来てくれたこと。今日学んだことは災害伝言ダイヤルは171ということ。おじいちゃんおばあちゃんへのメッセージは「元気でまた会いましょう。またいっしょに学習したいです」

・おじいちゃんやおばあちゃんといろいろ協力をしたりいっぱいお話できてうれしかった。

・クイズの答えの案をいっぱい出してくれた。災害のことを話し合ってできたから楽しくできたし、コミュニケーションがうまくとれるようになった。ラップを使ってかがみを割れないようにすると考えていて、そんなこと考えられるんだぁと思った。

 

お出迎え

ワクワクドキドキお出迎え

ご案内

ワクワクドキドキご案内

みんなで考えよう

絵の中で、災害時の行動であっているのは?

みんなで考えよう!

災害時に袋は何に使えるかな?

みんなで考えよう

災害時にラップは何に役立つかな?

新聞紙やバンダナの役目

新聞紙やバンダナがこんなことに使えるかな?

お別れの握手

お別れのあく手

焼き芋をしました。

注目

12月5日(木)に、たんぽぽ学級・ひまわり学級と1・2年生で、焼き芋をしました。それぞれの学級で春に苗を植えて育て、秋に収穫したサツマイモを使いました。

11月の間にたんぽぽ学級とひまわり学級のみんなで校庭の周りの落ち葉や枝を拾い集めておき、それを燃やして使いました。

3時間目に、芋をアルミホイルに包んでから、たき火の中に入れて焼いて・・・、5時間目に取り出して焼き芋をおいしくいただきました。 やきいも やきいも

焼き芋

 

2年生 英語でクリスマスツリーづくり

注目

2年生は、学期に3回程度ALTの先生と一緒に英語の学習をします。今回は「形」と「色」の学習をしました。

色は、赤・黄・桃・緑・紫・橙・青・白・黒・茶色を英語で言う練習をし、色おにを英語でしました。形は、丸・三角・四角・ハート形・星形の5種類の形を学習しました。また、ショッピングゲームで様々な形を買って、クリスマスツリーに飾りつけをしていく学習をしました。色は、「pink」「orange」など日常でも英語で表現しているので、自信をもって発音していましたが、「circle」「square」などの形は、聞きなれないので少し難しく感じたようです。でも、授業終了後には出来上がったクリスマスツリーを見ながら「楽しかった。もっとしたかったな。」と感想を言っている子もいました。

低学年で大切なのは、正しく発音したり、覚えたりすることではなく、外国語の楽しさを知ることや外国語に慣れ親しむことです。たくさん外国語に触れ、好きになってくれるといいと考えています。

クリスマスツリー

英語で会話しながら集めた飾りで作ったクリスマスツリー

4年生 外国語活動「What do you want?」

注目

11月28日(木)はJTE(Japanese Teacher of English)が来てくださいました。2時間目は、4年生が「What do you want?」「I want ~.」の会話を学習しました。ペアを作り、食べ物カードを使って、楽しみながらお互いの欲しいものを伝えたり相手が欲しいものを尋ねたりしました。

 

4年生 JTEと外国語の学習

 

3年生 校外学習

注目

11月26日(火)に社会科の学習で、丹波篠山市今田町に行って、陶芸についての学習をしました。大熊窯さんでは、登り窯を見学したり、陶芸体験をしたり、丹波焼きについて質問をしたりしました。ろくろ成形の様子も見せていただきました。陶芸体験では、お気に入りの作品を作ることができました。兵庫陶芸美術館では、DVDを見た後、見学をしながら問題に挑戦するなど、陶芸についての知識を深めることができました。お世話になった皆様、ありがとうございました。

登り窯見学

登り窯見学

陶芸体験

陶芸体験

兵庫陶芸美術館で

兵庫陶芸美術館で