「まちの自慢発表」をしました!

注目

11月23日(祝)に、四季の森生涯学習センター周辺で行われた「第9回たんばっ子!学びフェスタ」の「まちの自慢発表」で、4年生の代表者が岡野隕鉄について調べたことを発表してきました。

大きな舞台でもマイク無しで堂々と、大きな声で会場の皆さんに伝えることができました。これからも、オオムラサキや岡野隕鉄など、岡野にある自慢のものや場所、人等を大切にする子どもたちになってほしいと思います。

まちの自慢発表

まちの自慢発表

丹波篠山市小学校教育研究会 授業研究

注目

11月18日(月)5時間目に、丹波篠山市小学校教育研究会の国語科研究部会と音楽科研究部会を本校で行い、それぞれ1年生と3年生の授業を参観いただきました。

1年おとうとねずみチロ

1年「おとうとねずみチロ」の授業

国語科研究部では1年生「おとうとねずみチロ」の授業を見ていただきました。

3年生音楽リズムづくり

3年生音楽リズムづくり

3年生 作ったリズムを発表

3年生 作ったリズムを発表

国語科は、3年生の「リズムづくり」の授業を見ていただきました。

どちらも、事後の研修会を行い、意見交換や助言等をいただきました。今後の本校の指導に生かしていきたいと思います。

 

1年生 生活科見学「須磨水族園」

注目

1年生は、11月5日(火)に、バスで須磨水族園へ、生活科見学に行きました。気持ちの良いお天気のもと、20名が元気に出発しました!水族園へ着いたら、早速、大水槽の前へ行き大きい魚たちに感動の声を上げていました。

色々な魚を見てから、お楽しみのイルカライブ館へ行き、イルカショーを見ました。かわいくてかしこいイルカたちの泳ぎやジャンプに大きな拍手を送っていました。また音楽に乗って一緒に踊ったり手を振ったりして楽しみました。

キラキラ光る海が見えるデッキで、おいしいお弁当を食べてから、アマゾンに住む魚、たくさんのペンギン、ラッコなどを見学しました。

水族館の前で集合写真

水族館の前で集合写真

大水槽に大興奮!

大水槽に大興奮!

いるかたち、かわいかったね!

いるかたち、かわいかったね!

3・4年生 市音楽会に参加しました!

注目

令和元年度市音楽会11月1日(金)に、3・4年生が、で丹波篠山市立田園交響ホールで行われた「丹波篠山市小学校・特別支援学校音楽会(午後の部)」に出演し、生きていることへの感謝の思いをこめた「いのちの歌」の合唱と、テンポの良いリコーダー奏「ジャーマン・ジャズ」の演奏をしました。また市内の学校のすてきな演奏も聴きました。

岡野っ子の演奏は、11月16日(土)の学習発表会でも、発表します。

 

4年生 理科「体のつくり」

注目

4年生は、10月29日(火)の理科の授業で、体のつくりについて学習しました。人体の骨の模型を班ごとに観察し、つくりがどのようになっているかなどを確かめたり、気づいたことを話し合ったりしました。

体のつくりを観察

体のつくりを観察

5・6年生 ものづくり体験教室

注目

10月28日(月)に、キャリア教育の一環として、兵庫県職業能力開発センター主催の「ものづくり実演&体験教室」を行いました。県内各地から、6種類、総勢21名のプロの職人さんにお越しいただき、それぞれ希望をした職種の体験を行いました。

子どもたちは、楽しく積極的にものづくりをしていました。

保護者の方も10名ほど参観に来てくださり、中には一緒に教えてくださる方もおられました。

【児童の感想より】

〇建築大工を体験をして、最初はくぎを打つのが難しかったけど、あとからくぎをまっすぐ打てるようになりました。くぎを打って組み立てていく作業が楽しかったです。ぼくはスポーツ選手になる夢をもっています。これから、それに向けてがんばります。

〇貴金属のオリジナルのペンダント作りで、私のイニシャルの形「N」を作りました。小さな物でも完成するまでには色々な道具が必要で、手間がかかっていることを改めて学びました。今後、このものづくり体験を生かせたらいいなと思います。

塗装

塗装

建築大工

建築大工

塗装の作品

塗装の作品

建築大工

建築大工

石材施工

石材施工

婦人子供服製作

婦人子供服製作

貴金属加工

貴金属加工

貴金属加工

貴金属加工

建具製作

建具製作

建具製作

建具製作

石材施工

石材施工

婦人子供服制作

婦人子供服制作

5年生 校外学習に行きました!

注目

5年生は10月18日(金)に、社会科「わたしたちの生活と工業生産」「私たちの生活と食料生産」の学習の一環として、ダイハツ工業とカップヌードルミュージアムを見学しました。

ダイハツ工業では、車の生産の様子を見学し、車の歴史やAIがどのように活用されているか、またものづくりや働く人々の工夫や苦労等について学びました。

自動車の歴史を学びました。

自動車の歴史を学びました。

ダイハツ工業で集合写真

ダイハツ工業で集合集合写真

カップヌードルミュージアムでは、日本の食文化の歴史だけでなく即席麺の仕組み等について学びました。教科書で学習したことを実際に見学することでさらに学びが深まりました。

カップヌードルミュージアム

カップヌードルミュージアムでの様子

 

 

3年 黒枝豆の収穫

注目

10月17日(木)に、1学期に植えた黒枝豆の収穫を行いました。大きく育った黒枝豆。育て方を教えてもらっている谷田さんに、一人一株ずつ切ってもらって、枝から黒枝豆をていねいに取っていきました。予想以上に大きく育っている黒枝豆を見て、子どもたちの顔も思わず笑顔になりました。収穫後は、ゆで方や畑に残った黒豆の育て方も教えてもらいました。自分で収穫した枝豆は、家に持って帰りました。「お家の人と一緒にゆでるのに挑戦してみる!」という頼もしい子もいました。

一人一株ずつ

一人一株ずつ

ていねいに豆を取ろう!

ていねいに豆を取ろう!

ゆで方が分かったよ!

ゆで方が分かったよ!

 

 

4年生 神戸へ校外学習に行きました!

注目

4年生は、10月17日(木)に神戸へ校外学習に行きました。

兵庫県庁では、まず視聴覚室で兵庫県について勉強しました。兵庫の10の地域について、特産物や伝統工芸品などを詳しく学びました。兵庫県警察本部では、県内の道路交通網を管理している部屋で、どのように渋滞を管理しているのかを見たり、110番通報に対応している部屋を見せていただいたり、岡野から遠く離れた神戸で兵庫県内全域の安全のために働いておられることを学びました。

兵庫県災害対策センター

兵庫県災害対策センターでしっかりとメモを取りながら聞きました

兵庫県災害対策センターでは、たくさんのモニターが設置された部屋で兵庫県の災害対策がどのように行われているか、説明を聞きました。県庁周辺の見学全体を通して、やはり兵庫県は阪神淡路大震災の教訓を生かしたまちづくりをしていることを感じました。

 

午後からのバンドー神戸青少年科学館では、まずプラネタリウムでたくさんの星空を見上げて、歓声の声が上がりました。館内見学では、それぞれの展示室で積極的に科学の面白さにふれることができました。

青少年科学館

科学の不思議について楽しく学びました!

校外学習全体を通して、班ごとに時間やルールを守って活動できたり、他の学校からの見学者も含めてたくさんの人数がいる中で落ち着いて行動できたりするのを見て、子どもたちの成長を感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からのバンドー神戸青少年科学館では、まずプラネタリウムでたくさんの星空を見上げて、歓声の声が上がりました。館内見学では、それぞれの展示室で積極的に科学の面白さにふれることができました。

校外学習全体を通して、班ごとに時間やルールを守って活動できたり、他の学校からの見学者も含めてたくさんの人数がいる中で落ち着いて行動できたりするのを見て、子どもたちの成長を感じました。