11月24日(水) 朝マラソン開始

注目

11月も終わりに近づき、本格的に朝の冷え込みが厳しく感じられるようになりました。
本日から12月8日(水)に行う「マラソン大会」に向けて、朝の耐寒マラソンが始まりました。子どもたちも寒さに負けず、張り切って運動場を走っています。

朝マラソン1朝マラソン2
朝マラソン3朝マラソン4

3年生 山の芋の収穫

注目

3年生が春に種芋を植えていた山の芋。つるがどんどん伸びて、あっという間に2階まで上り、夏には青々としたグリーンカーテンとなりました。夏や初秋の頃は、とても涼しかったです。そして、そのグリーンカーテンも10月頃になると鮮やかな黄色に変わり、ついに葉っぱが枯れて、収穫の時がやってきました。そこで、みんなで収穫をしました。山の芋を植えたプランターを掘り始めてすぐに「出てきた!」と子どもたち。小さい山の芋から大きい山の芋まで様々な大きさの山の芋が出てきました。持ち帰れるほどたくさんは収穫できなかったので、どのように使おうかみんなで相談しています。

3年山の芋収穫 3年山の芋収穫 3年山の芋収穫 3年山の芋収穫 3年山の芋収穫 3年山の芋収穫

修学旅行中の1~5年生の様子

注目

10月12日(火)は6年生が修学旅行に出かけました。その間、5年生がリーダーとなって、学校ではみんなそれぞれに落ち着いて学習に勤しんでいます。

1年生 国語

1年生 国語「上」とい漢字を覚えました。

2年生算数

2年生算数「かけ算」の問題にチャレンジしています。

4年生理科

4年生理科「ヒトの体のつくり」で体のどこに筋肉があるかを考えています。

3年生算数

3年生算数「重さ」の問題を解いています。

5年生音楽

5年生音楽「鑑賞」の曲で使われている楽器は何か出し合っています。

3年生「ため池で環境学習」

注目

3年生は、9月27日(月)に、東浜谷にある浜谷池に行き、ため池について学習をしました。今年度、浜谷池はため池改修工事のため、水を抜かれるそうです。ため池の水を抜くということはなかなかないので、丹波県民局篠山土地改良事務所より「この機会にため池についての学習やため池に住む生き物について学習しませんか」というお話をいただき、一緒にため池の環境学習をすることになりました。

浜谷池は農業用ため池であることや大雨の際に家や田んぼへの被害を少なくする役割があることを教えていただきました。

また、ため池は生物のおうちでたくさんの生き物が住んでいる話を聞き、実際に浜谷池で見つかった生き物を見せていただきました。ブルーギルやシマヒレヨシノボリやすじエビなどがいました。でも、そのほとんどがブルーギルでした。東浜谷の自治会長の竹内さんは「昔はもっとたくさんの生き物が住んでいた。しかし、外来種であるブルーギルが持ち込まれ、生態系が変わってしまった。」とおっしゃっていました。外来種については、オオムラサキの学習をした際に里山をあらす外来生物について学習していたようで「知ってる!」と、とても興味深くお話を聞いていた子どもたちでした。

最後に、「ため池には危ないところがあるので絶対に子どもたちで行かないようにしましょう」という話を聞きました。

作物を作るために必要なため池、たくさんの生き物が住むため池をみんなで守っていきたいです。

環境学習 環境学習 環境学習

3年生 算数「長さ」の学習

注目

3年生の算数では「長さ」の学習をしました。これまで、2年生の「長さ」の学習では、㎜・cm・mなどの単位を学習していましたが、3年生では㎞という単位を学習しました。1㎞は1000mであることや1㎞500m+600mなどのような長さの計算の仕方を知りました。

また、まきじゃくを使って、教室の縦と横の長さや運動場のはしからはしまでの長さを予想してから実際に測ってみるなどの学習をしました。

3年長さの学習 3年長さ調べ

3年生「タブレットPCを使って」

注目

昨年度末に導入された1人1台されたタブレットPC(コンピュータchrome book)をどのように使っているのか聞かれることがあります。

3年生は、体育の時間にタブレットPCを使って、マット運動をしている様子を動画撮影し自分が上手にできているかを確認したり、タブレットPCで文章が打てるようにタイピング練習をしたり、1学期から育てていた黒豆の生長をカメラで撮って残したりしています。

ローマ字打ちでのタイピングは、少し前までは全くできない子も多かったのですが覚えるのが早く、少しずつ速く正確に打てるようになっていて驚いています。タイピングをするためにローマ字もしっかり覚えようとがんばる子も増えています。また、操作が得意な子が友だちに使い方を教えてあげる場面も見られます。

今後も子どもたち1人1人の情報活用能力や創造力等の資質・能力をより育成するためにこの1人1台あるタブレットPCを学習道具として上手に活用していきたいです。

タブレットPCを使って

 

 

丹波篠山市教育委員会学校園訪問指導をしていただきました。

注目

6月23日(水)午前中に、丹波篠山市教育委員会学校園訪問指導をしていただきました。教育長・教育委員さん等にお越しいただき、幼稚園は組ごとや合同での保育、小学校は各学年・学級の3校時の授業を参観いただきました。

幼稚園は少人数ながら一人一人が生き生きと活発に活動していること、小学校はどのクラスでも落ち着いた雰囲気で子ども達が学びに向かっている点等をお褒めいただきました。小学校のGIGAスクール 構想にかかる一人一台端末の活用方法等、ご指導いただいた課題について、今後よりよい方向へ進めていきたいと思っています。

さくら組

さくら組 「はしの上で」

もも組

もも組 シャボン玉になろう

幼稚園ドキュメンテーション

幼稚園ドキュメンテーション

幼稚園 合同保育

幼稚園 合同保育

3年体育

3年体育

1年算数

1年算数

2年国語

2年国語

ひまわり学級

ひまわり学級

たんぽぽ学級

たんぽぽ学級

6年社会

6年社会

5年 道徳

5年 道徳

 

3年生 手洗いチェッカーを使って手洗いをしました。

注目

3年生は6月4日(金)に、汚れの代わりに特別なクリームを塗ってから手洗いをし、そのあとで特殊なライトを当てて白く光っているところ、クリームが残っている箇所をチェックしました。光っているところが洗えていないところで、3年生の洗い残しは指先やつめ、手のひらの小指側が多かったです。給食の時にパンや果物は手で持って食べます。しっかり手洗いをして、汚れや目には見えないばい菌を洗い流してから食べてくださいね。思ったより手は汚れていますので、目をこすったり、鼻や口元をさわるのは、できるだけやめておきましょう。児童が感想の中で「掃除のあとも手を洗います。」と伝えてくれました。意識してしっかり手洗いをしてくれると思います。

手洗いチェッカー 手洗いチェッカー 手洗いチェッカー

3年生の紹介

注目

3年生の学級目標は「トレジャーズ」(宝物)です。

トレジャーハンターとなり、みんなでたくさんの宝物を見つけていきたいです。

一 明るく 元気に

二 自分や友だちを大切に

三 一生懸命がんばる    クラス

を目指して、がんばります。

 

 

 

 

 

 

5月12日(水) 交通安全教室

注目

本日、交通安全教室を行いました。登下校において、子どもたちが安全に登校できるように、交通ルールを守る大切さを伝えました。守るべきルールはたくさんありますが、「右・左・右」を自分の目でしっかりと確認してから手を挙げて横断歩道を渡ることや交通旗をドライバーの人にしっかりと見えるように出すことなどに気をつけながら歩行訓練ができました。
また、4時間目には、3・4年生が自転車訓練を行いました。自転車は車の仲間であることを伝え、乗る人も歩行者にも安全・安心な利用ができるように、自転車の乗り方をみんなで学習できました。特に、3つの左「左から乗る、左足をつく、左におりる」を意識させた実技練習ができました。

0512交通安全教室10512交通安全教室20512交通安全教室30512交通安全教室4