清掃センター見学(4年生)

注目

社会科では、「健康なくらしを守る仕事」という単元で、ごみの処理と活用について、教科書に掲載されている大分市と自分たちが住んでいる丹波篠山市との違いを比べながら学習を進めてきました。身近なゴミ問題について学んできて、学習のまとめとして丹波篠山市の清掃センターに見学に行きました。
見学では、ごみの分別の仕方や丹波篠山市から出ている1年間のごみの量が約1万5000tにものぼることなど、ごみを減らす取り組みの大切さやごみを資源にするリサイクルの大切さについて詳しく教えていただきました。また、実際にクレーンでごみをもちあげている様子を見学させていただいたり、ごみの分別ゲームなども体験させていただき、学び多き校外学習となりました。

4年 清掃センター見学1
4年清掃センター見学24年清掃センター見学3
4年清掃センター見学44年清掃センター見学5

校歌にでてくる盃山について調べよう!!(5年生)

注目

5年生は、総合的な学習の時間に岡野校区にある「盃山」について学習をしています。「盃山」を学習するきっかけは、「お父さんやお母さんが、小さいころ登ったらしい。」「校歌にでてくるけど、登ったことがない。」「どこの山なの?」など、子どもたちのたくさん疑問の声からです。

学習をスタートさせ、まず始めに取り組んだことはインターネットによる調べ学習です。盃山の名前の由来や歴史、生息する動植物について調べました。予想もしなかったことを発見し、びっくりすることも多々ありました。まとめたことを上手に発表することもできました。

次は、盃山に登り、調べたことを実際に目で見て、体で感じる活動です。里山に詳しい神戸大学の清野未恵子先生にもお越しいただきます。盃山を感じる楽しい時間にしたいと思います。

 

6年生 学級目標「一番星」

注目

6年生の学級目標は「一番星」です。

お もいやりの心をもった頼れるリーダーに

か んがえ(よく考え)、積極的に学習に取り組めるクラスに

の びのびと、そして夢や目標に向かってチャレンジできる子に

目指せ お・か・の の一番星!

を合言葉にがんばっていきます。

6年生学級目標

 

3年生 社会科のようす

注目

3年生になり、約1か月が経過しました。とても前向きにがんばる姿がたくさん見られた1か月でした。社会科では、4月下旬から「学校のまわりの様子を調べよう」という学習に取り組んでいます。東西南北に分けて校区内へ出かけ、田んぼや池など学校のまわりには何があるのか、またどんな様子なのかを調べています。

「車の量が少ないなぁ。」、「ここにお寺があるね。」など友だちと気付いたことを話しながら、学習を進めています。

おにごっこ!

池を発見!

1年 春マップ

注目

入学して約1ヶ月が経ちました。小学校生活にも少しずつ慣れ、元気いっぱいに過ごしています。

生活では、春マップを作成しました。学校の周りにどんな春の生き物や植物があるかを調べ、自分たちで絵を描いてマップにまとめました。「ここは、カエル天国だったよね」「ここは、ヒメオドリコソウがたくさんあったね」と友だちと確認し合いながら、協力して作ることができました。完成したマップを見る1年生のみんなはとても満足した様子で、「次は、夏マップを作りたいです!」という声も聞こえてきました。

ダンゴムシ発見!

たくさん見つけたよ

お花もたくさん!

みんなで協力して作りました

春マップ完成!

4年生 図工科「コロコロがーれ」作成中

注目

GWも終わりましたが、4年生の21名の子どもたちは元気に学校生活を送っています。図工科では、4月より「コロコロがーれ」に取り組んでいます。自分が作りたいコースを設計し、材料や用具の使い方を工夫してビー玉を転がす楽しいコースの完成を目指して作成中です。どんなコースにしたいのか、そのためには材料をどう切らないといけないのかなどなど、なかなか頭を使う活動が多く、悪戦苦闘している児童も多いですが、友達と相談したり、協力したりしながら頑張っています。今後、オリジナルのコースが完成することを楽しみにしています。

4年 コロコロがーれ14年生コロコロがーれ2
4年生コロコロがーれ34年生コロコロがーれ

令和3年度卒業証書授与式を行いました。

注目

3月23日(水)に、34名の卒業生が、130年の歴史ある岡野小学校を巣立ちました。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため色々な制限はありましたが、丹波篠山市、市教育委員会の方にもお越しいただき、保護者にも守られながら、厳かな雰囲気で卒業証書をいただきました。式の後は、在校生に見送られ笑顔で学校を出ました。

34名の子どもたちが、これから益々活躍してくれることを祈っています。

3年生 算数のまとめで、そろばんに取り組んでいます。

注目

3年生の算数は全ての学習が終わったので、そろばんのおさらいをしています。社会科で昔の道具の学習をしていたので「そろばんは昔の計算機だよね。」と子どもたち…。さらに、「計算機だから、楽だと思ったら頭を使いながらしないといけないから大変だな。」と言う子もいました。でも、「9は5と4」と数字の合成分解の学習にもなるし、頭の中でそろばんをはじくイメージをしながら計算をすると、筆算を使わなくても大きな数の計算もできる良さがあることにも気づくことができました。

みんなの幸せ 福祉学習

注目

4年生最後の総合的な学習の時間には、福祉について学習しました。

3月14日(月)にはアイマスクを使って、視覚障害の方はどんな毎日を過ごしているのだろう?ということを考えました。日々過ごし慣れている学校でも目を覆うと、すごく怖く、みんなドキドキしながら学校の中を歩き回りました。廊下で大きな声を出して話をする人がいたり、掃除用具入れをバタン!と閉めたりすると、普段は驚くことがなくてもすごく恐怖を感じますね。この学習からみなさんに学んでほしいことは、障害があることは不幸でもかわいそうでもなく、私たちと何ら変わらず、みんなが幸せに暮らせる社会を目指すことが大切なのであるということです。

また、16日(水)には車いす体験も行いました。自分たちが実際に体験することで感じる不自由さや怖さ、暮らしの中にあるバリアを感じることができました。

この福祉学習を機に、自分事として「私たちにできること」「みんなの幸せ」について考え、行動していきたいですね♪