5年生 卒業式会場準備をしました。

注目

5年生は3月9日(水)に、卒業式を行う体育館にシートを敷いたり椅子並べをしたりしました。25人のチームワークで、着々と丁寧に進めていました。来年の岡野小学校を安心して任せられそうな、頼もしい姿でした!

卒業式当日の参列はできませんが、心を込めて準備し、式中に流すビデオメッセージも撮影しました。

5年生卒業式会場準備

5年生「いよいよ エプロン作りに挑戦します」 

注目

5年生は、家庭科の学習で行っているミシン練習にもだいぶん慣れてきました。ミシン用練習布のレベル1「ゆっくり縫ってみよう!」からレベル4「返し縫いをしてみよう!」までに合格し、いよいよMyエプロンにチャレンジです!

この日は、自分たちが頼んでいた生地を見て、みんな大喜びでした。自分のお気に入りの生地を見せ合った後は、身長にあった丈(短、中、長)を選んで、裁ちバサミで切りました。これから上手に縫えるように挑戦していきます!!

いよいよエプロンづくり エプロンの長さ合わせ

6年生 130周年記念横断幕作成中!

岡野小学校は今年、130周年の年です。コロナ禍のため、なかなか行事を実施することができませんが、近日中に、ドローンによる人文字の空撮を行う予定にしています。

6年生は、1学期にみんなで考えていた卒業制作の内容を、残念ながら新型コロナウイルスの影響で変更せざるをえなくなりました。そこで、130周年を記念するものを卒業制作として作りたいと考えました。自分達で案を出してできることを話し合い、「130周年記念横断幕」を卒業記念とすることにしました。

今週はペンキで字を書きました。文字の大小や太さなど同じものはなく、一生懸命手作りでつくったことのわかる素敵な作品となりました。来週からは、ここにみなさんの手形をつけます。(丹波篠山とわかる絵も)岡野小学校が130周年の年の6年生だった証として、そして卒業制作として、良い横断幕にしたいと思います。

130周年記念横断幕 130周年記念横断幕

朝の国語スキル学習をがんばっています。

注目

一年を通して、朝学習(スキルタイム)は、全校的に、国語、漢字、算数、読書等、それぞれの週を決めてプリント学習やドリル学習を行っています。今週は国語週間です。どの学年・学級も、ことばの力を高めるための学習を集中してしています。

1年生の様子

1年生

2年生の様子

2年生

3年生の様子

3年生

白寿会の皆さんへのメッセージカード

注目

これまで、毎年、1年生と幼稚園児が、校区の白寿会さんとの交流を行ってきました。幼稚園は年間を通して花の苗植えやなかよし運動会等にお越しいただいたり、1月には1年生と幼稚園児が一緒に昔遊びをしたりしていました。しかし、コロナ禍となってからは、残念ながらお越しいただくことが難しくなっています。そこで、今年度も、第1・2・3・4クラブの各会長さんに、1年生からのメッセージカードをお届けすることにしました。1年生16名による手作りのため、各クラブ5~6枚ずつしかお届けできませんが、ぜひ各会員の皆様にもご覧いただく機会があれば嬉しいです。干支にちなんたトラのカードに、それぞれ色々なメッセージを書いていますので、いくつかのメッセージを紹介します。

とらのメッセージカードたち

げんきですごしてください あえたらうれしいです むかしあそびをおしえてね またむかしあそびをおしえてください コロナがおわったらあそびにきてください

環境広報委員会「ありがとうの花」カード

注目

5・6年生の委員会の子が企画し、ランチルーム前に「ありがとうの花」がたくさん咲いています。全校生に一人3枚ありがとうカードをもらったのですが、2年生は「3枚とも全部かきたい。」とはりきっている子がたくさんいました。家族や友だちに向けてありがとうの思いと絵をかいています。「ありがとう」という言葉は、人の心をあたたかくする言葉です。そんな「ありがとう」の優しい気もちが広がっていけばいいなと思います。

 

ありがとうの花 ありがとうの花 ありがとうの花

「岡野隕鉄」しらべ隊!

明治37年(1904年)4月7日の午前6時35分頃、丹波篠山市今福(当時は多紀郡岡野村今福)に突然、雷鳴のような大音響がとどろきました。近くに住む畑勝蔵さんは、その音に驚き、空を見上げると何かの物体がお寺の裏山に落下するのを目撃しました。一緒にいた2人とともに裏山に駆け上がり、辺りを探したところ、樫の木が裂け、その根元に煙が漂う直径20センチ深さ80センチの穴を発見しました。畑さんらは、穴の中にとがった方を上に向けて突き刺さっている黒い石のようなものを掘り出しました。これが「岡野隕鉄」の始まりです。この「岡野隕鉄」について、4年生は総合的な学習の時間を使って、調べ学習をしました。また、落下地点は岡野校区であるため、1月25日の総合の時間に5年生とともに見学に行きました。隕鉄のレプリカを触ったり、いろいろと調べたりすることで岡野地区の魅力を再発見することができました!

また今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、ゲストティーチャーとして畑さんのお孫さんなどに直接教えて頂くことは控えましたが、この見学をして質問や感想を畑さんにお伝えしてお返事をいただく計画をしています。

 

1~5年生の授業の様子

注目

6年生が調理実習をしている間、他の学年でもそれぞれの教科の学習をがんばっていました。

1年ふるさと音楽ひろばの動画鑑賞

1年生 ふるさと音楽ひろばの動画鑑賞

2年生 体育

2年生 体育

3年生 図工

3年生 図工

4年生 社会科

4年生 社会科

ふるさとづくり振興会作成の岡野隕鉄パネル

4年生は、ふるさとづくり振興会作成の岡野隕鉄紹介パネルも活用しています。

5年生 算数

5年生 算数

6年生 家庭科

注目

6年生は、家庭科で調理実習をしました。昨年度、調理実習を控えていたためできていなかった「ごはんとみそ汁」と、一品のおかずをつくりました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、家庭科室の密集を避けるために調理を2回に分け、時間差をつけて3班ずつ行いました。さらに、必要な確認事項以外はできるだけ喋らず、手袋をして調理し、試食も別の部屋で黙食しました。予定より少し時間はかかりましたが、協力して片付けまですることができました。この実習を生かして、今後も、自分で簡単な調理をできる力を伸ばせると嬉しいです。

本来なら、「岡野っ子応援隊」として地域の方等に、実習補助にお越しいただく予定でしたが、1月18日以降は、保護者等にお越しいただく行事は控えています。ご予定していただいていた応援隊の方には申し訳ありませんでした。

前半グループの調理

前半グループの調理

前半グループの調理

前半グループの調理

前半グループの試食

前半グループの試食

後半グループの待ち時間

後半グループは調理までの時間、タブレット端末を使って調べ学習

後半グループの調理

後半グループの調理

後半グループの調理

後半グループの調理

後半グループの試食

後半グループの試食

「ふるさと音楽ひろば」

注目

先日、「ふるさと音楽ひろば」を行いました。「ふるさと音楽ひろば」とは、プロの音楽家が丹波市内の小学校に来校され、美しい演奏を披露するとともに、児童への器楽指導や音楽に親しむためのワークショップを行い、子どもたちに音楽のよさや楽しさを感じる機会を提供する丹波の森シューベルティアーゼたんばの事業です。
今回の岡野小学校には、安永 早絵子さん(打楽器)、江戸 聖一郎さん(フルート)城村 奈都子さん(ピアノ)の3名にお越しいただきました。
「情熱大陸」や「エル・クンバンチェロ」などの本格的な生演奏だけでなく、家庭にあるようなフライパンなどの調理器具を使って工夫して演奏させた「キッチンのカレーサンバ」などの曲を披露していただきました。ピアノやフルートから奏でられる美しい音色や、打楽器から繰り出されるリズミカルな音に、子どもたちは釘付けでした。また、子どもたちと一緒にされたリズム遊びのワークショップでは、子どもたちも手拍子で上手にリズムに乗ることができ、笑顔も見られました。本当に楽しく、素敵な時間を過ごすことができました。
子どもたちからも「素敵な演奏をありがとうございました。」「今日の演奏を聞いて、音楽がもっと好きになりました。」と演奏を聴けて良かったことが伝わる感想をたくさん聞かれました。
ただ、残念なことに、新型コロナウイルスの感染予防のために参加人数を制限する必要があり、2回に分け5年生と6年生のみが鑑賞しました。他学年については、後日、ビデオ鑑賞を行いたいと思います。
ふるさと音楽広場1
ふるさと音楽広場2
ふるさと音楽広場3
ふるさと音楽広場4