幼稚園 はじめてのおつかい ~小西のパンへお買い物~

注目

ある日、散歩をしていると、「みんなでお買い物行きたい!」と子ども達。そこで、小西のパンへお買い物に行くことにしました。

前日「お買い物には何がいるかな?」と聞くと、「お金」「お財布」「バンドエイド」「虫除けスプレー」…と意見が出ました。早速準備開始です!少し難しいですが、お金の勉強もして、メロンパンを買うには、100円玉1つと、10円玉3ついることが分かり、手作りのお財布に入れました。

さて当日!「メロンパンください!これ130円です!」と練習もして、はりきって出発しました。お店では、少し緊張しながら一人ずつお金を払い、念願のパンを買うことができました。近くの公園で食べたお味は・・・「ふわふわで美味しい♪」と大満足でした。

“やってみたい”と思う気持ち、”できて良かった”という達成感がまた一つ成長につながりました。

お金のお勉強をしたよ!

お金のお勉強をしたよ!

 

ドキドキしながらお金を払ったよ

ドキドキしながらお金を払ったよ

 

オシャレなお財布の完成♪

オシャレなお財布の完成♪

メロンパン美味しい♪

メロンパン美味しい♪

 

はじめてのおつかい、大成功!!

はじめてのおつかい、大成功!!

5年生 集中して新聞づくりに取り組んでいます!

!5年生では、社会科や総合的な学習の時間に取り組んでいる新聞作りが順調に完成に近づいています。パソコンで情報を調べている子や、教室で新聞を書いている子など、進み具合に差はありますが、みんな本当に集中して取り組んでいます。内容は『コロナウイルスについて』や『動物について』、『テレビについて』などそれぞれが興味のあることを調べています。完成が楽しみです。

5年生 新聞づくり 5年生 新聞づくり

6年生 卒業&中学校に向けてのイベントDay2

注目

2月10日(水)に行った卒業&中学校に向けてのイベントday第2弾は、5・6校時、小中連携の事業の1つとして篠山中学校から山内先生にお越しいただき、英語の授業を体験しました。子どもたちは、「中学校の先生・・・どんな先生なのだろう。」と不安に思う子もいましたが、全員が授業開始のチャイムにそろって始められ、授業後全員の表情は「笑顔」でした。授業は、ある写真を英語の単語を使ってペアの子に説明したり、3ヒントクイズや人物を当てたりするクイズを行いました。授業後の感想を言う場面では、「お腹が痛くなるほど笑いました。」という感想もでたほどでした。山内先生からも「岡野はとても反応がいい!」とお褒めのお言葉もいただき、授業後には、中学校へ向けてのお話もしていただいたので、ルールや時間を守る自分や友だちを大切にすることを34名全員で意識して生活をしていきたいと思います。6年 中学校の英語出前授業 6年 中学校の英語出前授業 6年 中学校の英語出前授業 6年 中学校の英語出前授業 6年 中学校の英語出前授業 6年 中学校の英語出前授業

令和2年度第3回岡野小学校運営協議会の開催について

注目

本年度第3回岡野小学校運営協議会を以下の通り開催いたします。若干名の傍聴が可能ですので、ご希望の方は、当日10時30分までに岡野小学校 教頭までご連絡ください。(電話 079-552-0553)

 

1 日時   令和3年2月22日(月)18時00分より

2 会場   岡野小学校 会議室

3 出席者  委員11名(本校職員含む)

4 内容   18:00~18:05日程説明等、18:05~19:30協議(学校の様子について、学校評価(後期)について 他)

5 その他  新型コロナウイルス感染予防の対策をして開催します。

6年生 卒業&中学校に向けてのイベントDay1

注目

2月10日(水)は、イベントdayでした。まず第1弾は、パワーポイントの学習会です。丹波篠山市教育委員会と丹波篠山市教育研究所から講師の方々をお招きし、基本的なパワーポイントの操作方法について教えていただきました。ワードとは違い、画像や言葉が動いて出てきたり、自分自身で色々な工夫ができたりすることもあり、子どもたちは熱心に話を聞いていました。

今後は、自分で調べてみたい国について調べ、調べたことをパワーポイントをつかってまとめていく予定です。さらに、子どもたち自身が作成したパワーポイントを保護者の方にも何らかの形で見ていただけるように現在検討しておりますので、楽しみにしておいてください。

6年 パワーポイント作成 6年 パワーポイント作成

 

人権(放送)朝会を行いました。

注目

2月9日(火)に人権朝会を行いました。今年度は、コロナ禍のため放送で行っています。今回は、本の画像を各教室のテレビ画面で映し出しながら放送のお話を聞きました。

岡野小学校では、2か月に1回程度、人権について考える人権朝会を実施しています。教師が様々なテーマで話をしています。2月の人権朝会のテーマは「生きる力」です。齋藤孝さん監修の「ヤワな大人にならない!生き方ルールブック」(日本図書センター)からいくつかのルールを紹介し、自分自身の生き方につなげることをねらいとして、お話をしました。はじめにから齋藤孝さんのメッセージを紹介し、生き方ルールの50あるうち、岡野小学校のみんなに特に伝えたいと思った15こを紹介しました。少し難しい言葉もあったのですが、どの学年でも、うなずきながら真剣に聞いたり、時折「そうだよね。」とつぶやいたりする子もいました。朝会の後には、感想や印象に残ったルールを伝え合ったり、自分を振り返ったりした学年もありました。岡野小学校の「がんばろうとする心」がどんどん育つと嬉しいです。

人権朝会で聞いた内容について、ご家庭でもお子さんと話合ってみてくださいね。

PTA ベルマーク整理

注目

今年度は、年度当初に予定していた各部の事業がほとんどできませんでした。そこで、その代わりに、コロナ禍でも何かできることを・・・と、昨年度から整理できていないベルマークを、各部員の家に持ち帰り点数を数える作業を進めています。

そのために、事業部長と副部長、二役で、ある程度の仕分けをしました。

少しでも,子どもたちのためになるようがんばっています。PTAベルマーク整理

情報モラル学習会を行いました。

注目

2月3日(水)に、NIT情報技術推進ネットワークの筒崎眞美さんを講師さんをお招きして、情報モラル学習を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3回に分けて、2校時に1・2年生、3校時に3・4年生、4校時に5・6年生が、それぞれ年齢に合わせた内容のお話を聞きました。

お招きして情報モラル学習会を実施しました。1・2年生と3・4年生と5・6年に分け、インターネットの使い方やSNSや、今子どもたちに人気のアプリやゲームなどについてお話をしていただきました。

筒崎さんのお話を聞いて、子どもたちは、知らないうちに18歳未満は使ってはいけないゲームを使ってしまっていたこと、きちんと設定をしておかなかったために、知らないうちに個人情報を周囲の人に知られてしまい怖い思いをしてしまった人の話、高額のお金を支払わなくてはいけなくなった人の話、そうなった場合は、子どもは責任が取れないので保護者が責任を取らなくてはいけないことなどを聞いて、とても驚いた様子でした。

子どもたちのつぶやきも拾いながら、上手にお話をしていただいたので、子どもたちも真剣にお話を聞いていました。

インターネットやゲームは、便利で楽しいものですが、使い方やルールをしっかり確認して使わないといけないということを学びました。またご家庭でもインターネットやゲームの使い方について、お話をしてみてください。

情報モラル学習1・2年

1・2年

情報モラル学習3・4年

3・4年

情報モラル学習5・6年

5・6年

 

 

 

 

1年生 幼稚園とお正月遊びの交流

注目

1年生は1月から生活科の学習でお正月遊びをしていました。「こま回しやけん玉やお手玉などの名人になって、幼稚園のみんなに教えてあげよう」という目標で練習をがんばっていました。できなかったことができるようになった子やとても上達してテレビで見るような技ができるようになった子もいます。その練習の成果をいかし、2月4日(木)に、幼稚園の子の前でその技を披露したり、幼稚園の子に教えてあげたりしました。

はじめに、全員の前でけん玉グループ・こま回しグループ・お手玉グループの3つに分かれ、上手にできるようになるためのポイントを紹介したり、それぞれの技を披露したりしました。

次に、自由タイムです。けん玉コーナー・こま回しコーナー・お手玉コーナーを作り、1年生も幼稚園の子も自由に行きたいコーナーへ行き来できるようにし、1年生は幼稚園の子にコツを教えてあげるようにしました。「教えてあげて!」と言わなくても、積極的に幼稚園の子のそばに行き、優しくコツを教えてあげている子がたくさんいて、感動しました。中には、自分が技を極めることに夢中になっている1年生もいましたが、幼稚園の子はその姿を見て、真似て習得しようとしている子もいました。

1年生に教えてもらって、上達した幼稚園の子がたくさんいました。また、最後に幼稚園の子に感想を尋ねると、「楽しかった!」「もっとしたかった。」と笑顔で答えてくれました。

1年生と幼稚園昔遊び交流 1年生と幼稚園昔遊び交流 1年生と幼稚園昔遊び交流